子育て笑い話

長男(うしゃお)と長女(うしゃこ)の二人を育児中の主婦です。子育ての日常や豆知識、子育てマンガなどを綴っていきます。

英語で子育てを楽しもう|子育て英会話フレーズ集④ ~怒り編~

f:id:ushasha77:20190702115157j:plain


数回にわたってご紹介してきた英会話フレーズも、今回でいったん終了です。

最後にご紹介するのは「怒り編」です。

え?怒り?

と思うかもしれませんが、子育て中ってなんだかんだ怒ってることのほうが多くありませんか?

私はそうです(^^;)

とは言え、英語で怒ってばかりいても英語が嫌いになってしまうかもしれないので、ネタ程度に見てみてください。

 

 前回までのフレーズはこちら

www.cutepink.work

 

 

 

いい加減にして!子供への怒りフレーズ

まずは色々やらかす子供に対しての怒りフレーズです。

 

Stop that !

やめなさい!

I said no, and that's final!

ダメと言ったらダメ!

You can't have everything you want all the time.

わがまま言わないの!

How many times do I have to tell you?

何度言ったらわかるの?

I've had it with you.

もう勝手にしなさい!

Put your toys away now or I'll throw them all away.

オモチャ片付けないならみんな捨てちゃうよ。

Look both ways before you cross the street.

道を渡る前は右左見て。

Didn't I tell you not to ~~.

~~しちゃダメって言ったでしょ!?

No! Don't put your hand outside the window!

こら!窓から手を出しちゃダメでしょ!

Hey! I won't bring you with me anymore if you're going to be so naughty.

こら!いたずらばっかりしてると、もうどこにも連れていかないよ。

What did you do that for?

なんてことするのよ。

Don't make such a mess!

散らかさないで!

Why can't you say "I'm sorry"?

なんで「ごめんなさい」が言えないの?

 

もうウンザリ・・・怒りのつぶやきフレーズ

次は子供へ向けたフレーズではなく、怒りのつぶやき表現です。

 

Oh, he/she did it again.

ああ、またやっちゃった。

He/She says no to everything.

何にでもイヤって言うんだから。

I'm going crazy!

頭がおかしくなりそう!

He/She never listens to a thing I say.

何回言ってもわからないんだから。

Once he's/she's in a toy store, he/she never wants to leave.

一度おもちゃ屋さんに入ったらキリがないんだから。

How mean!

なんていじわるなの!

She's/He's always taking back to me.

口ごたえばっかするんだから。

 

 

以上、怒りのフレーズ編でした。

長いフレーズもある上、叱る時って咄嗟に口から出る言葉なので、なかなか英語で叱る、というのは難しいですよね。

また、やっぱり英語で叱ってばかりでは英語が楽しくなくなってしまうので、「こんな言い方もあるんだ」と参考にする程度になさってください。

うちのうしゃこちゃんの場合、何を言っても聞かない時に英語で「Ushako, I said no.」(うしゃこ、ダメって言ったよ)とびしっというと聞く場合があるので、状況に応じて使用している場合もあります(笑)

 

なかなか覚えられない!咄嗟に英語が使えない!

という人は、子供とのお人形さん遊びとかおままごとで英語を使うのをおすすめします。

近くにカンペを置いといてその状況に応じた英語を使っていくうちに、日常生活でもすんなりとフレーズが出てくるようになります。

ぜひ親子で英語を楽しんで学んでみてください。 

子供とお出かけ|モリタウンのキッズパークで遊んでみた感想

先日うしゃこちゃんを連れて昭島のモリタウンに新しくできたキッズパークに行ってきました。

そこで遊んでみて感じたことや、キッズパークの詳しい情報などをご紹介します。

 

 

アクセスは簡単!

場所はJR青梅線昭島駅の北口すぐにあるモリタウンという敷地内にあります。

といってもショッピングセンターの中にあるわけではなく、少し離れた場所になる「アミュージアム」というゲームセンターの中に入っています。

トイザらスとか映画館が近くにあります。

電車でも駅からすぐ近くなので便利ですが、車で行ってもモリタウンの駐車場がたくさんあるので安心です。

青空駐車場もいくつかありますし、ショッピングセンターの駐車場は1~4階と屋上階があるので、まずすべて満車になるということはありません。

たまーに近くでお祭りとかイベントがある日は、年に何回かすべて満車になってしまう、という時もありますが、何もない日だったらどこかしらに停められます。

 

キッズパークの利用案内

入会が必要

ゲームセンターに入ると、まずはクレーンゲームなどがずらっと並んでいます。

その中を進んで少し奥に入っていくとキッズパークの受付が見えてきます。

キッズパークで遊ぶにはまずは入会申し込みをする必要があります。

受付とはまた別な場所に机と入会申し込み用紙が置いてあるので、そこでまずは必要事項を記入します。

それを書いて受付に持っていけば、そこで会員カードを発行してもらい、キッズパークでの料金や注意点などの説明を受けます。

この時住所がわかる身分証の提示を求められるので、免許証などを持っていきましょう。

 

料金

料金は0歳児は無料、1歳以上は大人も子供も15分で100円です。

1時間で400円ですね。

1時間くらいならお手頃価格な気もしますが、長くいるとだいぶ割高になりそうです。

ただし平日だと子供は何時間いても最大600円まで、大人は最大300円までという制度があるので、時間を気にせずに遊べそうです。

また第3土曜日は誕生月の子供は無料、毎月10日は「父さんの日」ということで父親の利用が無料というイベントもあるので、そういった日を利用するとお得に遊べます。

 

また保護者の入れ替わりは禁じられているので、一人分の料金で最初はお母さんが入ってその後お父さんと交替、ということはできません。

二人入るなら二人分の料金が必要です。

キッズパークの外には観覧席というイスもあるので、保護者が一人だけ中に入って、もう一人は外からイスに座って眺めているということもできます。

しかしこれ、おじいちゃんおばあちゃんならいいですが、夫婦だとどっちが子供の面倒みるかでケンカになりそうですよね(笑)

 

トイレはキッズパークの外

キッズパークの中にはトイレはありません。

ゲームセンターの一番奥にあるので、トイレに行きたい場合は途中退場が許されます。

その際は受付の人にトイレに行きたいことを伝えて、途中退場のカードをもらいましょう。

ただ、途中で一度ぬけてゲームセンター内の他のゲームで遊ぶ、ということは禁じられているので気を付けましょう。

 

飲食の持ち込みオッケー

キッズパークには飲み物や食べ物の持ち込みが許されています。

中に小さいテーブルがあるので、そこで飲食するようにしましょう。

中にもジュースの販売機があるのですが、紙パックで120円くらいしたので、だいぶ割高です。

水筒とか安い飲み物とかをあらかじめ用意していったほうがいいです。

 

遊具の紹介

では続いて遊具にはどんなものがあるのかを紹介します。

 

サイバーホイール

f:id:ushasha77:20190701114704j:image

 

数年前に登場してからあちこちの屋内パークに登場したサーバーホイール。

うしゃこちゃん、はじめての挑戦です!

あまり広くないスペースなのでそこまで思いっきり動かすことはできないのですが、それでもとっても楽しそう。

中でハイハイしたり、慣れてきたら走ったり寝転んだり、色々なポーズで楽しんでいました。

ただ特に時間制限とかないので、やりだすと同じ子供がずーっと独占していることも多い遊具。

人がたくさんいる時は誰かが終わった時を見計らって素早く中に入らないとなかなか遊べなかったりします。

うしゃこちゃんもダッシュで遊びに行こうとしては大きな子に先にとられてしょんぼり、なんてことが何回もありました(^^;)

 

お砂場

f:id:ushasha77:20190701114733j:image

 

数年前に話題になった室内用の砂遊びに使えるキネティックサンドがあります。

結構人気でたくさんの子供たちが遊んでいました。

うちにも同じものがあるのでうしゃこちゃんはそこまで物珍しくなかったと思いますが、感触が楽しいので初めての子供は夢中になるかもしれませんね。

 

ボールプール

f:id:ushasha77:20190701120038j:image

 

大きなボールプールがあります。

ここには壁に大きなプロジェクターが備え付けられていて、ボールをぶつけると画面が色々と変化します。

うしゃこちゃんがはまっていたのは敵が次々と現れて、ボールをぶつけて倒す、というゲームです。

男の子たちに混じってずっとやっていました。

親もついつい投げたくなってしまうこのゲーム、実際お父さんたちは子供と一緒になって敵をやっつけていました(笑)

他にも風船を割るゲームだったり、ピアノの鍵盤にボールを当てて音を鳴らしたり、様々な種類のゲームがありました。

ただゲームが現れるのがランダムで、特に「何時からこれ」というような決まりがないので、自分の好きな遊びを狙って遊ぶ、ということはできませんでした。

うしゃこちゃんはピアノもやりたかったようなんですが、ちょうど帰る時間に画面がピアノになって、あまり遊ばせてあげられませんでした。

 

プラズマカー

f:id:ushasha77:20190701114847j:image

 

ミニバイクみたいな乗り物で、ハンドルを動かすだけで前に進めます。

とは言え、3歳のうしゃこちゃんにはそのやり方がいまいちよくわからないみたいで、結局は足で蹴って進んでました。

大きな子は上手にハンドルで操作してました。

ちょっとスペースがせまいのであまり乗り回せないのが残念。

 

エアースライダー

f:id:ushasha77:20190701114907j:image

 

大きな滑り台です。

登る階段は滑るので、靴下を脱いだほうが安全です。

1歳くらいの小さい子は登るのが大変なので親が一緒に連れて行ってあげる必要があります。

幼稚園児くらいなら一人で登って滑れます。

私も何回かうしゃこちゃんと一緒に滑りましたが、高さがあるので結構なスリルです。

でも楽しいです(^^)

私の中では一番のおすすめなんですが、意外とすいていました。

みんなあんまり滑り台しないのかな?

 

おままごと

f:id:ushasha77:20190701120103j:image

 

おままごとができるスペースがあります。

小さなキッチンとかもあるので、お料理ごっこなどして遊べます。

ただ遊ぶスペースがせまいので、あまりたくさんの子供がいっぺんに遊ぶのは厳しそうです。

もともとおままごとが大好きなうしゃこちゃんなんですが、今回はここではあまり遊びませんでした。

 

小さなおうち

f:id:ushasha77:20190701120144j:image
f:id:ushasha77:20190701120121j:image

中に入れる小さなおうちがあります。

おままごとスペースと併設されてるので、料理を作ったり家に配達したり、というような遊びも楽しめます。

中はせまいので、2人くらいが限度かな?という気もします。

子供なら3人は入れるでしょうが、あまり入ると身動きがとれなくなりそうです(^^;)

 

貸衣装

f:id:ushasha77:20190701120248j:image

 

ほんの少しですが、自由に着て楽しめる貸衣装もおいてあります。

あまりドレスとかの女の子向けのものはありませんでした。

どちらかと言えば男の子用の衣装のほうが多かった気がします。

一人の子はルイージの衣装を着て楽しんでいました。

この横にはロッカーがあるので、大きな荷物はここにしまうことができます。

 

飲食スペース

f:id:ushasha77:20190701120309j:image

 

子供用の小さなテーブルがあるので、ここで休憩しましょう。

少しですが本も用意されています。

 

 

以上、子供とモリタウンのキッズパークで遊んでみた感想でした。

スペースはそこまで広くないのですが、土日でもそこまでギュウギュウ、というほど混んでもいないのでそこそこ自由に遊べます。

平日は特にすいているので快適なようです。

うしゃこちゃんは相当楽しかったらしく、帰らないと地べたに這いつくばってなきわめいて大変でした(^^;)

今度はもう少し長く遊ばせてあげようかと思います。

幼児教育無償化に騙されるな!私立幼稚園は損になる場合も

いよいよ10月から幼児教育の無償化が始まります。

しかし「わーい、お金がかからなくなるー♪」と手放しで喜ぶわけにはいきません。

特に幼稚園の場合は無償化でもなんでもなく、今までの補助金が名前を変えただけです。

しかも年収や子供の数によっては今までよりも損になることも!

ではどういったケースの人が無償化で損になるのか、具体的に見ていきましょう。

 

 

 そもそも幼児教育の無償化とはなんなのか?

すでに皆さまご承知のことと思いますが、まずは幼児教育の無償化とはどんなものなのかを見ていきましょう。

 

幼児教育の無償化は少子化対策の一環で、子育て世代を応援し、社会保障を全体型へと根本的に変えるために取り組まれる政策です。

早い話「子育て家庭を応援するから、頑張って子供を育ててね!」といったところでしょうか。

しかし、この「無償化」という名前、はっきり言って詐欺ですよ。

だって本当に無償になるのは保育園だけなんですから!

(障害児の発達支援も無償になりますが、ややこしくなるので今回は保育園と幼稚園に限ってお話させていただきます)

幼稚園は親が働いていようがいまいが、一律25700円まで。

なんじゃそりゃ!

これ聞いた時「全然無償じゃないじゃん!」と思いっきり突っ込みましたよ。

私立幼稚園、月謝がいくらかかるか知っていますか?

もちろん幼稚園によって差はありますが、だいたい3~4万くらいです。

これには給食費や冷暖房代、バス費用なども含まれています。

うちの子供が通っている幼稚園は高いほうで、給食費など諸々全部こめて4万越します。

かなりの出費です。

まあ、この4万が半額以下になるんだからまだいっか・・・、と一度は納得しかけたのですが、これがとんでもない罠。

私の頭によぎったのがこれまでもらっていた幼稚園の補助金です。

「あれ?あの補助金はどうなるんだ?」とずっと疑問だったのですが、ようやく市からのお知らせがきて疑問がとけました。

そしてうすうす感じていたことが現実となりました。

 

今までの私立幼稚園の補助金はなくなる

今まで私立幼稚園にお子さんを通わせていた方ならわかると思いますが、私立幼稚園に子供を通わせていると、自治体から補助金が出ます。

それが以下のふたつ。

 

・私立幼稚園就園奨励費補助金

・私立幼稚園等園児保護者補助金

 

なんか似通った名前でどっちがどっちだかよくわかりませんが、年度末に10万以上ガーンと振り込まれる補助金と、年に数回ちょこちょこと振り込まれる補助金のふたつがありました。

毎月幼稚園に月謝は支払っていたのですが、補助金としてまとまった額が返ってくるのでとても助かっていました。

そしてその申請書が先ごろ市から届いたのですが、そこにこんな記載が。

 

・私立幼稚園就園奨励費補助金

令和2年1月末に4月から9月分を、保護者の指定した口座に振り込みます。

・私立幼稚園等園児保護者補助金

令和元年10月末に4月から9月分を、保護者の指定いた口座に振り込みます。

 

というわけで、無償化が始まる前までの分だけ出します、ということですね。

わかってはいましたよ。

わかっていはいましたけど、そうすると我が家の場合、損をすることになるんですよね。

そこでようやく無償化によって損をする場合の話に入ることになります。

 

無償化で損をするケースとは?

まず幼稚園の補助金自治体にもよって金額は変わりますが、その中でもまた所得や子供の数によって金額が変わってきます。

私の住んでいる市の場合はこんな感じです。

 

就園奨励費補助金(年額)

  第1子 *第2子 *第3子以降
生活保護 308000円 308000円 308000円
非課税 272000円 308000円 308000円
所得割額77100円以下 187200円 247000円 308000円
所得割額211200円以下 62200円 185000円 308000円
所得割額211200円超 不交付 154000円 308000円

*小学3年生までの兄弟、姉妹がいる場合。所得割額が77100円以下の場合は年齢制限なし

 

私立幼稚園等園児保護者補助金(月額)

  第1子 第2子以降
生活保護及び非課税 9400円 9400円
所得割額が77100円以下 7700円 9400円
所得割額が211200円以下 6700円 8800円
所得割額が256300円以下 5600円 8200円
所得割額が256300円以下 2900円 2900円


 見ての通り、所得の低い人や子供がたくさんいる人にはたくさんの補助金が、所得の高い人や子供が少ない人には少ない補助金が支払われることになります。 

でもこれはある意味公平だと思います。

しかし、新たに始まる無償化は「ある意味公平」を「見た目だけ完全に公平」へと変えました。

そう、所得に関係なく、子供の数に関係なくみーんな一律月額25700円しかくれないんです!

これを頭にいれた上でもう一度上の表を見てください。

上の表のほうの数字に色付けがしてありますよね。

これは両方の補助金を合計して月割にした場合、無償化でもらえる25700円より損するか得するかを計算した結果です。

青い数字のところにあてはまる人が以前の補助金よりも得をする人、赤い数字のところにあてはまる人が以前の補助金より損をする人です。

結果、損をする人は圧倒的に所得が低い&子供がたくさんいる人というのがわかります。

逆でしょ!

少子化対策でしょ!?なんで子だくさんの人が損するの!?

逆に産まなくなるわ!!

知り合いの3人の子持ちのお母さんはため息をついていましたよ。

来年第3子が幼稚園の入るので、今までの補助金なら30万以上入ってきたはずなんです。

月額に直せばそれだけですでに25000円。

それプラス月額1万近くの補助金も入ってくるはずだったので、月額3万以上もらえていたはずなんです。

それが減ってしまったんですから、そりゃため息もつきたくなりますよね。

我が家の場合ももれなく損するケースに入ってしまいました。

 

 

共働きは税金たくさん払ってくれてるから保育園は無償、幼稚園は親が働いていないから少しくらい払ってね、と言われているようでなんだかとっても不快です。

幼稚園でも労働認定がおりれば預かり保育には11300円まで補助金が出ますが、でも月額の補助金が変わるわけではありません。

幼稚園でも働いているお母さんはたくさんいるのに、どうして幼稚園だけこんなに冷遇されるのでしょうか?

どうしても保育園が優先で幼稚園は後回しにされる現状に、子供の園の園長先生も嘆いておりました。

ただでさえどんどん幼稚園人口が減って子供が保育園に流れていってしまっているのに、これではさらに幼稚園人口が減ってしまいそうですね。

 

〈追記〉

一学期最後の懇談会で園長先生よりお話があり、どうやら東京都はプラスで月に1800円の補助金を、市のほうでは3000円程度の補助金を考えているそうです。

我が家の場合、これでようやく以前の補助金と並んだ感じです。

相変わらず3人の子供がいる家庭は損なままですけどね(-_- )

 

〈追記2〉

市のほうからようやく正式に無償化に関する補助金制度の決定通知がきました。

それによると、やっぱり今までの私立幼稚園就園奨励補助金は廃止となるようです。

が、意外だったのが「保護者負担軽減補助金はこれまでどおり実施いたします」の言葉。

この保護者負担軽減補助金というのが「私立幼稚園等園児保護者補助金」のことであればこれで我が家もようやく今までの補助金よりもプラスとなります。

3人目がいる家族はようやくトントン、といったところでしょうか。

なんにせよ「今までよりもものすごく損!!」という人はなくなりそうです。

ありがとう、市の支援課さん。

幼稚園の月謝がこれで無償になるかどうかは、あとはもう幼稚園の月謝次第でしょう。

他の自治体はどうなのかはわかりませんが、どうせ消費税が増税からは逃れられないのだから、今までよりも恩恵を受ける人が増えてほしいと思っています。

 

英語で子育てを楽しもう|子育て英会話フレーズ③ ~挨拶・相づち編~

f:id:ushasha77:20190624131414j:plain


子育て英会話フレーズ集、シーン別、年代別とお届けしてきましたが、今回は「挨拶・相づち編」をお送りします。

 

www.cutepink.work

 

挨拶にもhello以外にも色々ありますよね。

他にも「うんうん」「そうだね」なんて英語でなんて言うのか迷ってしまいませんか?

そこで今回はそんな咄嗟の一言や挨拶などの英語フレーズをまとめてみました。

 

 

挨拶

 会った時の挨拶

Hello/Hi/Hey

こんにちは(やあ、どうも等)

How are you?/How're you doing?/How's it going?

調子はどう?(元気?)

Nice to see/meet you.

はじめまして

How have you been.

どうしてた?(いかがお過ごしでした?)

Long time no see.

久しぶりだね

 

挨拶の返事

I'm good  (thanks), how're you?

元気だよ、あなたはどう?

I'm pretty good, and you?

まあいいよ(まあ元気だよ)、あなたは?

Good, yourself?

いいよ、あなたは?

Very well thanks, and you?

とてもいいですよ、あなたは?

Can't complain. How about you?

とってもいいよ、あなたはどう?

Not bad, how are you?

悪くないよ、あなたは?

I'm all right/okay, and you?

まあいいよ、あなたは?

 

別れの挨拶

See you. 

またね

See you later/soon.

またあとで

Nice meeting you.

会えてよかった

Take care.

気をつけてね

Have fun.

楽しんで

Have a nice/good day.

良い一日を

Keep in touch.

連絡してね

I'm off.

じゃ、行くね

I gotta go.

もう行かなきゃ

Good luck.

頑張ってね

 

誉め言葉

That's great! /Wonderful.

いいね!

Cool./Sweet.

いいね!(カジュアルな場合)

That's amazing!/Wonderful!/Fantastic!/Terrific!

すごい!

Good job./Great!

よくできたね!

You did it!

やったね!

 

相づち表現

Right./Sure.

そうだね

That's true.

本当だ

Exactly./Absolutely./Definitely.

本当にその通りだ

Totally.

本当にその通りだ(カジュアルな場合)

I got it.

わかった

I see.

なるほど

Sounds good.

それいいね

Awesome!

すごくいいね!

Really?

本当?

Is that so?

本当にそうなの?

Seriously?/Are you kidding?

本当に?(信じられない場合)

I can't beleave it./No way.

まさか!

Oh boy./Oh man.

あらまあ(嘆き)

That's too bad.

それは残念だね

Probably./Maybe./Could be. 

たぶんね

 

 

いかがだったでしょうか。

今回は挨拶や一言フレーズということで、聞いたことがあるフレーズも多かったのではないでしょうか。

挨拶表現は使いやすいと思うので、お子さんとの普段の会話に取り入れてみてください。

次回は英会話フレーズ集の最終回、怒りのフレーズをお届けします!

 

www.cutepink.work

 

 

英語で子育てを楽しもう|子育て英会話フレーズ集② ~年代別~

f:id:ushasha77:20190620220054j:plain
 

前回はシーン別の英語フレーズをご紹介しましたが、今回は年代別に使える英語フレーズを集めてみました。

 

www.cutepink.work

 

赤ちゃんから6歳くらいの子に使えるフレーズ集となっていますので、お子さんの年齢にあわせて使ってみてください。

 

 

0~1歳に使えるフレーズ

 

まずは生まれてすぐから1歳くらいの赤ちゃんに対する英語フレーズです。

この時期はまだ赤ちゃんは何もできないので、会話というよりは語りかけ重視となっています。

たくさん英語で語りかけてあげましょう。

 

Is your diaper dirty?

(泣いている赤ちゃんに)おむつかな?

Let's take a look.

見てみようね

Let's change your diaper.  (おむつはイギリス英語だとnappy)

おむつ替えようね

Be clean and nice.

キレイになったね!

Let's drink some milk.

ミルク飲もうね

OK baby, burp!

さあ、ゲップしよう

Good baby.

いい子ね

What's the matter? (What's wrong?)

どうしたの?

You seem to be in a good mood.

ご機嫌よさそうね

What a sweet smile!

いい笑顔!

Are you sleepy?

眠い?

You look sleepy.

眠そうだね

OK, let's go nighty-night. (ねんねはイギリス英語ではbeddy-byes)

さあ、ねんねしましょうね

What are you trying to tell me?

何のおしゃべりしているの?

Open wide.

アーンして

Do you want me to pick you up?

抱っこしてほしいの?

You stood up!

立った!

You walked!

歩いた!

You're such a good walker.

あんよが上手ね

Mommy's here.

ママはここよ

Come here.

こっちにおいで

Don't go there.

そっちには行かないで

Where are you going?

どこ行くの?

Did you hurt yourself?

イタイイタイしちゃった?

It's OK.

大丈夫よ

I know it's hard foy you.

辛かったね(大変だったね)

Get in the stroller. 

ベビーカーに乗ろうね

Sit down.

座ってて

 

2~3歳に使えるフレーズ

 

ウロチョロと動き出して目が離せない時期ですね。

だんだん大人と会話もできるようになってくる時期です。

日本語混じりでも大丈夫なので、少しずつ英語での意思疎通にチャレンジしてみましょう。

 

What's your name?

お名前は?

How old are you?

何歳ですか?

What do you want for lunch?

お昼は何食べたい?

Let's clean up.

お片付けしよう

Be nice.

優しくね

Look!

見て!

Let's read a story.

お話読もうね

Can you do it by yourself?

自分でできる?

You did it all by yourself.

一人で全部できたね!

Gargle.

うがいして

Rince your mouth.

お口ゆすいで

Wash your face.

顔洗って

Blush your teeth.

歯をみがいて

We had a lot fun today, didn't we?

今日は楽しかったよね

You don't want to leave?

まだ帰りたくないの?

See? I told you.

ほらね。だから言ったでしょ

You wanna go pee-pee?!

おしっこしたいの!?

Which one do you want?

どっちが欲しい?

That sounds like fun.

(子供が言ったことに対して) 楽しそうだね

 

4~6歳に使えるフレーズ

 

だんだんお兄ちゃんお姉ちゃんになってきました。

自分でできることも増えた分、叱られることも増えてきます。

英語でしつけ表現にもチャレンジしてみましょう。

 

Don't go too far.

遠くに行かないでね

What did you find?

何を見つけたの?

How do you feel?

具合はどう?

Don't worry.

心配しないでね。

Don't touch it.

触っちゃダメ。

Your voice is so loud.

うるさいよ

Use your inside voice.

小さい声でお話してね

Let's go home.

おうちに帰ろう

A car is coming.

車が来たよ

Watch out!

危ない!

You have to stop when the light is red.

赤信号ではとまろうね

OK, it's green now, so we can go.

さあ、青になったよ。進もう

Let's get on the bus.

バスに乗ろう

There are a lot of cars.

車がたくさんあるね

Can you help me?

手伝ってくれる?

Help me hold the laundry.

洗濯物畳むの手伝って

Wipe the table.

テーブル拭いて

Set the table.

お皿並べて

What are you drawing?

何描いてるの?

Let's play house.

おままごとしよう

You are good cook.

お料理上手ね

Let's wash the dishes.

お皿洗おうね

Let's hide and seek.

かくれんぼしよう

I found you.

みーつけた

Do you want to sing the song with Mommy?

ママと一緒にお歌うたおうか

Are you ready to go to your lesson?

お稽古に行く準備できた?

What did you do at kindergarten today?

今日は幼稚園で何したの?

Stop fighting!

ケンカはやめて!

Don't be mean to your friends.

お友達に意地悪しないで

Why don't you go outside?

お外で遊んできたら?

 

 

以上、年代別の英語フレーズでした。

たくさんあるのでなかなか全部は覚えられないですよね。

私も覚えきれていません(^_^;)

でも使ってるとだんだん自然に口にできるようになってきます。

無理せず言いやすいフレーズから使ってみましょう。

 

次回はあいさつや相づちの表現などを紹介していきたいと思います。

 

 

www.cutepink.work

 

英語で子育てを楽しもう|子育て英会話フレーズ集 ~シーン別~

f:id:ushasha77:20190618220555j:plain

 

あなたのお子さんは英語が好きですか?

子供が英語のテレビを楽しんで観て、英語のダンスを楽しそうに踊って、なんて姿を見ているとちょっと嬉しくなりますよね。

でもやっぱりそれだけじゃ英語はしゃべれるようにはなりません。

やっぱり「会話」が大事になります。

そこで一番なのは、やはり一緒にいる時間が長いお母さんが英語を話してあげることです。

とは言え「英語なんかわからない!!」という人だってたくさんいますよね。

そんな時は英語のフレーズを丸暗記しちゃいましょう!

今回は子育て中に使える英語フレーズをシーン別にまとめてみたので、ぜひ英語で子育てする際の参考になさってください。

 

 

朝起きた時

 

まずは朝起きた時に使えるフレーズです。

元気にGood morning! のあいさつから始めてみましょう!

 

It's time to get up.

起きる時間よ

Did you sleep well ?

よく眠れた?

It's still too early to get up.

起きるにはまだ早いよ

I need a little bit more sleep.

もう少し寝かせて

 

身支度

 

お着替えの時に使えるフレーズです。

日本語では簡単でも意外と英語だとなんて言うか迷ってしまうものもありますよね。

 

Let's get dressed.

着替えようね

Take off your pajamas.

パジャマを脱いで

Your shirt is inside out.

シャツが裏返しだよ

Lift your leg up.

足をあげて

Put your arm through.

腕を通して

 

食事中

 

ご飯中に使えるフレーズです。

例文の「Breakfast」はその時にあった単語に変えてみてください。

 

Are you hungry ?

お腹すいた?

Breakfast is ready.

朝ごはんできてるよ

What would you like to drink ?

何を飲む?

It looks yummy!

おいしそう!

Don't be so picky.

好き嫌いしないで

Don't play with your food.

食べ物で遊ばないで

Chew your food.

ご飯かんでね

Take another bite.

もう一口食べなさい

You ate it all up !

全部食べたね!

 

お出かけ

 

お外にお出かけする時に使えるフレーズです。

公園などで使ってみましょう。

 

Put on your shoes.

靴をはいて

Les's go out.

お出かけしよう

Let's hold hands.

手をつなごうね

Hold mom's hand.

ママと手をつないで

Go play.

遊んでおいで

Be nice to your friends.

お友達と仲良くね

Get in line.

順番に並んで

Did you fall down ?

転んじゃったの?

Be carefull.

気を付けてね

 

砂遊び

 

砂場でお砂遊びをしている時に使えるフレーズです。

親子で遊びながら英語を使ってみましょう。

 

Let's make a mud pie.

どろだんごを作ろう

Let's make a tunnel.

トンネルを作ろう

Can I have it ?

それちょうだい

I'll give you this.

これあげる

Can I use your shovel ?

シャベル貸して

Is this for me ?

それくれるの?

 

ボール遊び

 

次はボール遊びで使えるフレーズです。

ボール遊び以外でも活用できるフレーズもあるので、色々な場面で使ってみましょう。

 

Kick the ball to mommy.

ママのほうへ蹴ってごらん

I'm gonna throw to you.(I'm gonna は会話でのみ使う形)

投げるよー

Here we go !

ほら、いくよ!

Oh, it went way over there !

あっ、遠くへ行っちゃった!

Too bad !

残念!

Good try !

おしい!

You'll get it next time.

次は取れるよ

Can you go get it ?

(ボールを)取っておいで

 

電車でおでかけ

 

電車に乗る時に使えるフレーズです。

本当におでかけする時だけでなく、電車遊びにもつかえますよ。

 

The train is coming.

電車が来たよ

Don't run. Walk.

走らないで、歩いて

Take off your shoes.

靴をぬいでね

We're almost there.

もうすぐつくよ

We're here.

ついたよ

Wee'll get off now.

おりようね 

 

おやつの時間

 

おやつの時間に使えるフレーズです。

「juce」や「milk」は好きな単語に変えてくださいね。

 

It's snack time.

おやつの時間だよ

Wash your hands.

手を洗っておいで

What do you want to drink, milk or juce?

牛乳とジュース、どっちがいい?

No more juce.

ジュースはもうおしまい

 

お風呂の時間

 

お風呂の時間に使えるフレーズです。

ゆっくりお風呂につかりながら英語を使ってみてください。

 

The bath is ready.

お風呂の準備ができたよ

It's time to take a bath.

お風呂に入る時間だよ

Let's get in/out.

湯船に入ろう / 出よう

Get down to your sholder.

肩までつかってね

Is water too hot/cold ?

お湯は暑くない? / 冷たくない?

We feel good.

気持ちいいね

I'll wash your hair for you.

髪の毛洗ってあげるね

Close your eyes.

目を閉じて

All clean.

キレイになったね

Let's dry off with your towel.

タオルで拭こうね

 

寝る時間

 

寝る時間に使えるフレーズです。

優しく英語で語りかけてあげましょう。

 

It's time for bed.

寝る時間だよ

Let's go nighty-night.

ねんねしようね

You look sleepy.

眠そうだね

I'm turning off the light.

電気消すよ

Sleep tight.

ぐっすり寝てね

Sweet dreams.

いい夢見てね

 

日常生活

 

日常生活の中でよく使うフレーズです。

特にどの場面という指定はありませんが、子育て中によく使うようなフレーズばかりを集めてみました。

 

I'm coming.

今行くよ

I'll listen  later.

後で聞くね

Just a second.

ちょっと待っててね

Mom is leaving.

ママ行っちゃうよ

Hold still.

じっとしてて

Don't be shy.

恥ずかしがらないで

Don't be mad.

怒らないで

Let's do it.

やってみよう

Are you sure you can do it?

本当にできるの?

Don't go there, come here.

そっち行っちゃダメよ、こっち来て

Put it back where it was.

元あった場所に戻して

Blow your nose.

鼻かんで

Put your toys away.

おもちゃ片付けて

Can you throw this away?

これ捨ててくれる?

Put it in there.

そこにいれて

 

 

以上、シーン別の子育て英会話フレーズ集でした。

主に幼稚園児くらいの歳の子に使いやすいフレーズです。

毎日ちょっとずつでいいので、覚えたフレーズを実際に生活の中に取り入れてみましょう。

 

次回は年齢別に使える子育て英会話フレーズを紹介していきたいと思います。

 

www.cutepink.work

子供の習い事に将棋を考えている人へ|将棋の教え方やメリットなどの体験談

f:id:ushasha77:20190617214245j:plain
 

藤井聡太7段(2019年6月現在)の活躍により、一気にわきあがった将棋ブーム。

連日テレビで流れる藤井聡太さんの姿に、「うちの子も将棋をやらせてこんなしっかりした子に育ってほしい!」なんて願う人も多いのではないでしょうか。

うちのうしゃおくんが将棋を始めたのは将棋フィーバーが始まる半年ほど前で、ちょうど将棋教室に通おうかと思った頃には将棋フィーバーで将棋教室が満室になってしまっていました(^^;)

しかし将棋教室のほうでもこの流行にのって教室を増やしてくれたため、なんとか通うことができました。

そんな今や子供の習い事でも人気になった将棋ですが、そもそも子供にどうやって将棋を教えていいのか、なんて悩みませんか?

そこで今回は親も子供もまったく将棋を知らない状態からの将棋の教え方や、将棋をやる上でのメリットなどについて、体験談をもとにまとめてみたいと思います。

 

 

子供への将棋の教え方

 

将棋を始める年齢は様々ですが、早くてもだいたい年中さんくらいからが一般的です。

年少さんあたりだとまだ理解が難しいです。

年中さんでも子供によっては理解度に差が出るでしょう。

年長さんになればだいたいの子供が将棋のルールを理解できるようになります。

では具体的な教え方を見ていきましょう。

 

まずは駒の動かし方から始めよう

 

将棋を始める上で欠かせないのが「駒の動き」です。

将棋の駒には「歩は前にひとマスだけ」「飛車は駒の前後左右のマスならどこまでも」というように、それぞれ動ける範囲が決まっています。

まずはその動かし方を覚えないと何もできません。

将棋教室も最近はまったくの初心者に教えてくれるところも増えていますが、やはり最低条件が「駒の動かし方を知っている」というところがほとんどです。

まずは親子揃って駒の動かし方を学びましょう。

 

うしゃおくんはこの将棋駒を使って駒の動きを覚えました。

 

[スポンサーリンク]

 

この駒はどこへ動けるのかが矢印で駒に書いてあるので、矢印を見ながら動かせば将棋を指せます。

また実際に将棋を指しながら動きを確認できるので、本などで読んで勉強するよりもすぐに覚えられるようになります。

またおすすめなのが、将棋盤が半分に折れて中に駒を収納できるところです。

しまう時に場所をとらなくてすみます。

もうひとつおすすめポイントは、将棋盤はこの先も長く使えるというところです。

うちのうしゃおくんも駒は動き方を覚えてから普通の駒に変えましたが、将棋盤だけはいまだにこの将棋盤を使い続けています。

 

基本的なルールを教える

 

駒の動かし方がわかったら、将棋の基本的なルールを教えてあげます。

 

基本ルール

・相手と交互に一回ずつ駒を動かすこと。

・相手の王様をとったら勝ち。

・相手の陣地に入ったら駒裏返して成る。(金と王以外)

・相手の駒と同じ場所へ駒を動かしたら、相手の駒を取って自分の持ち駒にできる。

 

まずはこのくらいのルールがわかっていればゲームができます。

「相手の王様をとったら勝ち」と書きましたが、実際の勝負では王様を取られる前に自分で「負けました」と言って投了するのが一般的です。

自分の駒をどう動かしても次で必ず王様を取られてしまう状態を「詰み」と言いますが、詰みになるか「何手か先で必ず詰みになる」とわかった時点で将棋の勝負はつきます。

ただはじめたばかりの子にそれは難しいので、まずはわかりやすく「王様を取られたら負け」と教えてあげていいでしょう。

やっていくうちにだんだんと「詰み」の状態も理解できるようになっていきます。

 

基本的な違反行為を教える

 

将棋にも「やってはいけない」違反行為があります。

これらをやってしまえばその時点で負けになります。

違反行為にも色々ありますが、まず子供に教えといたほうがいいのが「二歩」と「打ち歩詰め」です。

二歩は最もやりやすい違反行為で、同じ列の中に歩を二枚置いてしまうことです。

歩は一列に一枚しか置けないので、相手の歩を取って使う時などは気を付けましょう。

もうひとつも歩の違反行為ですが、持ち駒の歩を使って王を「詰み」の状態にするのは違反行為です。

ただし盤上にある歩を使っての詰みは違反ではありません。

 

まずは実戦で少しずつ

 

駒の動かし方と基本ルールがわかったら、とりあえずはめちゃめちゃでもいいので実際にゲームを楽しみましょう。

最初はよくわからないので、子供はひたすら相手の駒を取ろうとしたり、ひたすら駒を成ろうとしたりします。

うしゃおくんも最初は「全部の駒を成らせる!」と燃えていて、王手なんか二の次でした(笑)

そんなうしゃおくんですが、今では将棋大会で何回も優勝したりして、今では私なんかまったくかなわない腕前です。

なので、最初はそんな状態でも心配することはまったくありません。

逆に最初から「ここはこうするんだよ!」「それじゃ勝てないよ!」みたいにスパルタでしてしまうと、多分すぐに将棋を嫌いになります。

まずは子供が好きなように楽しく将棋をさせてあげましょう。

違反行為も最初に教えるよりは、実戦の中で「あ、それはルール違反なんだって」と教えてあげたほうが子供の理解もしやすくなります。

もし子供がある程度文字が読める年齢だったら、漫画で教えてくれる将棋の本などを読ませてあげるのもいいかもしれませんね。

 

[スポンサーリンク]

 

将棋教室と道場の違い

 

子供がある程度将棋が指せるようになってくると、将棋を教えてくれる場所を探すようになるでしょう。

そこでネットで探すと出てくるのが「将棋教室」と「将棋道場」です。

実はこのふたつの性質は全然違います。

実際にどう違うのか、このふたつの違いを見てみましょう。

 

将棋教室

 

将棋教室とはその名の通り、将棋を教えてくれる教室です。

講師がいて、決まった日時に教室に通って将棋を習うことができます。

金額は教室によってもだいぶ変わってきますが、だいたい月2回で3千円~5千円くらいです。

月4回になればもちろんその倍になります。

将棋教室にもレベルが色々あって、初心者向けのものから中級者向けのもの、初段以上の段位を持っている子供向けのものまであります。

まずはその教室が初心者に対応しているか、必ず確認しましょう。

講師もプロ棋士が教えてくれる教室もあれば、指導棋士といってプロではないけれど途中までプロを目指していたような人たちが教えてくれる教室もあります。

たいていの教室は指導棋士が一般的ですが、プロ棋士が教えてくれる教室も探せばあります。

ただ最初は講師のレベルよりは「講師との相性」のほうが大事になってくるでしょう。

やっぱり先生が好きでないと教室も続きませんからね。

 

将棋道場

 

こちらは将棋教室とは違って、誰でも好きな時に好きに将棋が指せる場所です。

もちろん子供だけでなく大人もたくさんいます。

と言うか、大人のほうが多い道場のほうが一般的でしょう。

そのため、中には禁煙でない道場もあってタバコの煙がもくもく、なんてところも少なくありません。

行く場合は子供の割合が多い道場を選んだほうが子供もやりやすいでしょう。

道場では棋力(将棋の強さ)によって相手が駒を減らしてくれたりとハンデをつけてくれます。

最初に棋力を聞かれたり、わからない場合はそこで何局か指して棋力を認定されます。

あとは席主の人が組み合わせを決めてくれるので、呼ばれたら将棋を指す、の繰り返しになります。

1局だけで帰ってもいいし、一日中指していても大丈夫です。

ただし料金は1局だけだろうが何局やろうが同金額なので、たくさん指したほうがお得はお得です。

値段は子供だと500円~1000円の間くらいのところが多いです。

 

将棋教室も将棋道場も日本将棋連盟のHPにたくさん載っているので、一度目を通してみてください。

 

 

www.cutepink.work

 

 

将棋のメリットは本当なのか!?息子の場合

 

将棋を習うことで色々なメリットが得られる、というのはよく聞く話です。

しかしそれらのメリットは本当なのか、気になりますよね。

そこで、実際に将棋を習い始めて2年ちょいになるうしゃおくんの場合、将棋を習ってどうだったのかをまとめてみたいと思います。

 

頭が良くなる

 

将棋を習っているというと必ず言われるのが「頭良くなるんでしょ!?」ということです。

確かに将棋って頭が良くなるイメージがありますよね。

でも実際、将棋と学力は直接的にはつながりません。

だっていくら将棋の勉強をしたって算数や国語の勉強をまったくしないのでは、学力があがるわけありませんよね。

ただ将棋というのは自分の指す手や相手の指す手を何手も先まで読むゲームなので、そういった意味では脳はフル回転しているはずです。

また将棋は理論的思考に基づいてゲームを進めていくので、左脳も発達するでしょう。

しかしいくら脳が発達したところで勉強をしなければ学力にはつながりません。

そのあたりは親の努力次第、といったところでしょうか。

ところでうしゃおくんはどうなのかと言えば、成績はとてもいいです。

ただ学力自体は将棋をする前から良かったので、それが将棋のおかげかどうかははっきりとはわかりません。

 

集中力がつく

 

これもよく言われていることですね。

確かに将棋を指している子たちの集中力はものすごいです。

幼稚園から小学1年生くらいの子でも、一日に何局も集中して指しています。

ただもちろん、将棋教室などであまり集中できない子もいます。

そしてそういった子はたいてい辞めていきます。

つまり、将棋をずっと集中してできる子はそれだけ「将棋が好き」だということで、集中できなかった子は将棋にあまり興味がなかった、ということなのです。

どの子供も自分の好きなことへはものすごい集中力を発揮しますよね。

それと同じで、将棋も好きになればそれだけ集中して指せるようになるのは当たり前のことなのです。

うしゃおくんも将棋が大好きなので、将棋に対する集中力はものすごいです。

一日に10局以上ずっと指してても大丈夫です。

しかし普段の授業は退屈なようで、集中力のカケラもありません(^^;)

ただ「集中して物事を成し遂げる」という体験は、やっておいて絶対に損はないことだと思っています。

 

精神力が鍛えられる

 

これは自信を持って言えます。

鍛えられます!

まず、将棋というのは(囲碁もそうですが)、他の勝負事と違って自分から「負けました」と負けを認めるゲームです。

この「負けました」と言うだけのことですが、実際にやってみるとものすごく悔しいです!

しかも負けるのが大嫌いな子供がこれを言うのですから、言う時の精神的苦痛は相当なものです。

なかなか言えずにごまかす子もいれば、悔しくて泣き出す子も少なくありません。

かく言ううしゃおくんも最初の頃は負けるとものすごいものでした。

癇癪を起こし泣きわめき、もう手が付けられないくらい荒れていました。

もう将棋なんかやめていいよ、といつも思っていたものです。

しかしいつの間にか負けましたが言えるようになり、負けても泣きわめくことはなくなりました。(たまにこっそり泣いていますが)

また将棋大会に出たり将棋道場で知らない子や大人と何局も指すことで、だいぶ度胸がついてきたようです。

今まではあまり一人で何かをやりたがるということがなかったうしゃおくんですが、最近では一人でバスにも電車にも乗り、買い物も一人で行き、レストランで「海鮮丼のしそとワサビ抜けますか?」と堂々と聞けるようになりました(笑)

そういったことがもともと大丈夫な子もいるでしょうが、引っ込み思案で親の後ろに隠れているような子だったうしゃおくんにとってはものすごい進歩です。

もちろん年齢とともに成長した部分もあるでしょうが、将棋の影響もかなりあると思います。

 

礼儀作法が身に着く

 

これもよく言われることですね。

確かに将棋をしている最中の礼儀は身に付きます。

「お願いします」に始まり「ありがとうございました」で終わる将棋は礼節を求められます。

将棋教室や道場でも礼儀に厳しいところはたくさんあります。

あまりにも態度のひどい子は入場を断られるという道場だってあります。

そのため、将棋を指している子供たちは対局中はとても礼儀正しくできるようになります。

しかし、それが日常生活まで続くかというと、そんなことはありません。

将棋が終わってしまえばみんな普通のやんちゃな子供たちです(^^;)

なので、これはそこまで期待するほどの効果は得られないでしょう。

 

生涯の趣味にできる

 

将棋は子供からお年寄りまで幅広い年代で楽しめるゲームです。

スポーツの習い事などと違ってケガをする心配もなければ、体力が衰えてできなくなるということもありません。

逆に歳を取ってからでも将棋を続けていればボケ防止にもなるくらいです。

一度覚えてしまえば一生楽しむことができるというのが、将棋の最大の利点かもしれませんね。

またおじいちゃんが将棋を指せると、孫と勝負ができて喜んでくれたりしまよ。

うしゃおくんのおじいちゃんは最初は手加減して指していましたが、今では本気を出してもうしゃおくんに勝てなくなりました。

子供の成長ってすごいですね。

 

まとめ

 

以上、子供への将棋の教え方やメリットなどについてのまとめでした。

こうやって見てみると、将棋を習うことで得られるメリットは「将棋が好きかどうか」にかかっているといえるでしょう。

どんな習い事でもそうですが、やはり好きでないことには効果もでません。

まずは親子で将棋を楽しむところから始めてみてはいかがでしょうか。

まだ本物の将棋が難しいようなら「どうぶつしょうぎ」のようなものから始めてみるのもいいでしょう。

教えているうちに親のほうがはまってしまう、なんてこともありますよ。

 

[スポンサーリンク]