子育て笑い話

長男(うしゃお)と長女(うしゃこ)の二人を育児中の主婦です。子育ての日常や豆知識、子育てマンガなどを綴っていきます。

元気ママこぼれ話 <卒園式の服装>

他にもいくつか記事は書かせていただいたんですが、この2つは特にこぼれた話もないので・・・(笑)

 

genki-mama.com

 

genki-mama.com

 

今回はこちらの卒園式の服装についてのお話を書こうかと思います。

 

genki-mama.com

 

そろそろ卒園式ですねー。

初めての子供の卒園式、何を着ていけばいいか迷いませんか?

私、めっちゃ迷いました。

男はいいよねー、冠婚葬祭全部同じスーツですむから。

なんで女ってこう面倒なんでしょう。

まあ、この時期になると卒園式向けのスーツがいろいろと売り出されるんで、その中から選べばいいんですけどね。

私は「とにかく安いの!」ってのが一番だったんで(笑)

ニッセンとかの通販サイトで探して買いました。

通販、便利ですよね。

でもねー、やっぱり実際に着れないのが難点。

サイズは大丈夫なんですけど、着てみると自分と似合ってなかったりね。

私は卒園式には入学式にも使えるようなちょっと春っぽいのを選んだんですけど。

・・・寒かったです(ーー;)

そして、着てみてちょっといまいちだったんで、下の子の七五三と入園式用に違うスーツを結局書い直しましたよ。

こっちはオーソドックスな紺色のスーツ。

うん、オーソドックス一番です。

誰が着てもだいたい違和感ないから。

 

うちの幼稚園では紺色も入れば明るい色のスーツのママさんもいたかなー、って感じ。

だけど、コサージュ率は高かったです!(笑)

私、コサージュしてなくて、逆に浮いた気分でした(^^;)

着物も数人いましたが、まあ、無難にスーツでいいと思います。

さっきも書きましたが、卒園式って意外とまだ寒い時期なんですよね。

だから寒さ対策しといたほうがいいと思います。

用意周到なママさんは、ひざ掛けとか準備してましたね。

私は寒くてガクガク震えてました。。。

 

お父さんたちは全員スーツ!

わかりやすくて良い!

ネクタイとかシャツの色とかはそれぞれ違うんでしょうけど、正直あまり印象にないです(^^;)

とりあえず、奇抜でないフォーマルな格好ならなんでもいいと思います。

 

そんなこんなで、役に立つんだか立たないんだかわからない体験談でした。

卒園式は子供が主役なんでね、ぶっちゃけ大人の服装なんて明らかにおかしくなければどうでもいいんですけどね。

目立ちすぎず地味すぎず、できれば試着をして自分に合った服装を選ぶのが一番です。

華やかさにかけるなーと思ったら、コサージュやアクセサリーをつけるだけでガラっと印象が変わりますよ!

またもや歯を抜いてきました

この前子供の永久歯が変なところから生えてきた話を書きましたが・・・。

 

 

www.cutepink.work

 

またもや生えてきました。

永久歯、乳歯の内側から(ーー;)

も〜、なんで素直に生えてきてくれないの〜〜〜!?

しかもちょうど歯医者にクリーニングの予約したところだったのに、受診内容違うから予約取り直しだし。

超タイミング悪い。。。(泣)

だけど今回は2回目だったんで、慌てず騒がずのんびり予約を入れました。

ま、一週間くらい放っておいても大丈夫だろう、と。

人間、経験って大事ですよね。

 

が!

予約入れてから2日後、娘の鼻が詰まり出す。

うわお〜、やな予感。。。

予感的中、その3日後に熱を出す。

ああ、歯医者に間に合うか!?

熱は下がったとしても、鼻水鼻詰まりがひどくて歯医者に行ける状態じゃない。

ハラハラしながら様子を見守っていましたが、なんとかギリ行けそうなくらい回復しました。

ああ、良かったよ〜。

また予約取り直しとかヤダよ〜。

 

で、2回めの抜歯に行ってきました。

娘は注射とか結構平気なので、今回も騒がず大人しくすんなりと抜いてきました。

こういうところは本当にありがたい。

抜いた歯の血を拭きながら、歯科助手さんが娘に話しかけてくれます。

「この歯が今まで頑張ってくれてたから美味しくご飯食べられてたんだよ〜」

うんうん、そうだね。

「大人の歯も元気に育つように、好き嫌いしないで食べてね」

おっしゃる通り。

「あ、でもお菓子はダメよ」

そうね、甘いものは虫歯に・・・。

「太るからね」

 

太るから!!??

 

そこは「虫歯になるから」じゃないんですか!?歯医者だし!

思いっきり心の中で突っ込んじゃいましたよ(笑)

このエピソードが自分の中でおかしかったんでマンガに描きたかったんですが、時間がなくて断念しました(^^;)

 

これでようやく2本目の永久歯が生えてきた娘ちゃん。

この先も毎回変なところから生えてくる予感がひしひしとしています。。。

 

アパガード杯キッズ団体戦

先日、11月23日はアパガード杯の将棋キッズ団体戦でした。

この大会、今年で9回目なんですけど、去年からはコロナの影響でオンライン大会になっています。

いつまでオンライン大会が続くのか・・・。

早くいつも通りの対局ができるようになるといいです。

そんなオンラインアパガード杯、息子が出場したのでそのレポートを書こうかと思います。

 

アパガード杯って?

 

アパガード杯は日本女子プロ将棋協会が主催する将棋大会です。

キッズ団体戦の他、女子アマ団体戦も行われています。

あ、キッズのほうももちろん女の子出場可能ですよ。

「アパガード杯」という名の通り、歯磨き粉のブランド「アパガード」が協賛しています。

団体戦なので、3人1組で出場します。

うちの息子の場合は将棋教室を通して申し込むので、チーム分けは先生が勝手にしてくれます。

今回はまったく知らない子同士だったけど、どのみちオンラインで顔を合わせるわけじゃないしね・・・。

参加費用は800円。

1000円以上する将棋大会も多いので、安いほうじゃないかと思います。

 

81道場で対局

 

オンライン大会では、日本将棋連盟が後援する「81道場」という無料サイトで指します。

パソコンからでもタブレットスマホからでもOK。

やり方はマニュアルを事前にくれるので、何回か練習で指しておけば大丈夫かと思います。

息子はもうずっと使っているので、特に問題もなく指していました。

去年までは普通の団体戦と同じで、三将、副将、大将同士が当たったチームの相手と対局して、勝数が多かったチームが勝ち上がる、という感じだったんですけど。

今年は対局方法が変わって、総当たり戦でした。

息子は副将だったんですけど、すべてのチームの副将と時間内に好きに対局するというルール。

ちなみに棋力ごとにクラス分けされているんで、同じクラスの副将たちと総当りで戦います。

時間は2時間だったんですけど、今回はどうやら相手が弱かったらしく・・・。

1時間ちょっとで全勝していました。早っ。

とはいえ、これは団体戦

息子だけ勝ってもあとの二人が勝たないと優勝はできないので、結果的にはチームで3位でした。

 

豪華な景品

 

アパガード杯、とにかく毎年景品が豪華。

優勝したチームはアパガードから色々もらった上に、森永からお菓子の詰め合わせセットがもらえます。

あと賞状とメダル。

参加費800円で、これはけっこうすごいです。

息子のチームは3位だったんで、お菓子の詰め合わせはなくてアパガードの歯磨きセットとちょっとした文房具、あとは賞状とメダルです。

とはいえ、けっこうな量なんですよ。

アパガードの景品がこちら。

 

f:id:ushasha77:20211205173109j:plain

 

この歯磨き粉、買うと結構高いんですよ!

息子は京王線のペンに喜んでました。

で、こちらが銅メダル。

 

f:id:ushasha77:20211205173137j:plain

 

結構しっかりしてます。

あと、チーム戦とは別に個人で良い成績を残した子には敢闘賞が送られるんですが、息子も敢闘賞をいただきました。

で、敢闘賞に選ばれると、優勝チームと同じお菓子詰め合わせがもらえる!

コレ!

 

f:id:ushasha77:20211205173203j:plain

 

で、中身がコレ!!

 

f:id:ushasha77:20211205173227j:plain

 

娘、自分のものでもないのに大喜び(笑)

優しいお兄ちゃんは、妹にも分けてくれるそうです。

が、「これは半分食べていいよ。これは僕が好きだから3つ。これは・・・」とか言い出すんで。

「もう、パッケージに食べていい数書いといて。覚えきれないわ」と言ったら「わかった!」とその場でお菓子の数を数えてメモに食べていい数を書き出しました。

宿題はいくら言ってもやらないくせに、こういうことだけは素早い(^^;)

で、見事に仕分け(?)が完成。

チョコボールとかの何個入っているかわからないお菓子には、「後でみんなで食べる」と書いてありました。

やっぱり男の子はバカ可愛い(笑)

 

機会があればぜひ!

 

アパガード杯、もちろん将棋教室とかに入ってなくても出場できます。

来年もオンラインになるかどうかはわかりませんが、オンラインのいいところは全国どこにいても出場できるところですね。

初心者レベルのクラスもあるので、もしお子さんの興味があればお友達を誘って出場してみてください!

元気ママこぼれ話 <足湯>

今回元気ママで書かせていただいたのは「足湯」についてです。

 

genki-mama.com

 

足湯、したことありますか?

温泉とかで入ったことがある人もいるかもしれませんね。

でも家でも手軽にできるので、冬の足の冷えには最高ですよ!

 

ただね、記事では誰でもできるように普通のバケツにお湯を張るやり方を紹介したんですが。

できれば足湯専用バケツとかがおすすめ!

普通の洗面器とかバケツだとね、すぐにお湯が冷めちゃうんです(泣)

真冬なんて、もう一瞬ですよ!(ちょっと大げさ)

できれば蓋がついた足湯バケツがおすすめ。

蓋がついてると冷めにくいだけじゃなく、蒸気で足がじわ〜っと温められます。

 

実は以前はリラクゼーションサロンで働いていたんですが、お店でも足湯を提供していました。

お店で使っていた足湯専用の容器は発泡スチール製で、30分くらいは余裕で熱を保っていられました。

けどね、かなりでかいので家庭用には向きません・・・。

家で使うんだったら、このくらいの大きさがちょうどいいかなと思います。

 

 

安いし蓋ついてるしね。

使わなくなったら掃除用バケツにも使えますよ(笑)

こういった普通のバケツは、入浴剤とかアロマオイルを入れられるのがメリット。

お店では基本、ヒノキの入浴剤入れてました。

オプションで、20種類くらいあるアロマオイルの中から好きなものを選んでもらって入れてました。

アロマオイル入れる場合は、ほんの数滴で大丈夫ですよ〜。

 

エステのほうで使っていたのは、ジャグジー付きのやつ。

 

 

こんな感じで、泡がぶくぶく〜と出てきます。

ちょっと高いけど、気持ちいいですよ。

ただ、こういった機械がついたやつは、入浴剤とかアロマオイルとかNGです。

機械、ダメになるんで。

もしかしたら商品によっては使えるものもあるかもしれませんが、そのあたりはよく確認してくださいね。

 

足湯には色々な効果があって、免疫アップやストレス緩和にもおすすめ!

あ、お子さんにももちろん使えるんで、寒い中遊んで足が冷えた〜ってお子さんにもやっておげると喜びますよ♪

あ、ただ、子どもには8歳くらいまではアロマオイルは使わないでください。

何か入れたいなら、赤ちゃんでも使える入浴剤が安心。

あと、あまり長い時間やりすぎても負担かかっちゃうので、まだ小さい子どもがやる時は短い時間でささっとすませてください。

まあ、あまり短すぎても温まらないんで、そのあたりは様子見でお願いします(^^;)

 

子育てマンガ9 無駄な努力だった

f:id:ushasha77:20211128114257p:plain

うちのうしゃおくんは、本当に支度が遅い。

着替えろと言っても、脱ぐだけ脱いでパンツ姿でぼーっとしてます。

この日もまたヒーターの前でひたすらぼーっとしてたんで「早く着替えろ!」と怒りたくなったんですが。

まあ、ここでひと呼吸。

 

いきなり怒鳴っちゃダメよ。

きっとうしゃおくんにも何か色々考えることがあるのよ。

そうそう、まずは子どもの気持ちを理解しなきゃ!

 

と、たまに出てくる天使な私がささやくわけです。

そうかそうか、ぼーっとしてるように見えて、何か思うところがあるのかもしれない。

まずは聞いてみようじゃないか。

と、私はうしゃおくんへ笑顔で声をかけました。

 

「うしゃお〜、いま何考えてたの〜?」

うしゃおくん、振り向いて言いました。

「えっとね〜、肉まんの包み紙開けたとき、湯気がぼわ〜って出るとこ想像してた」

 

くそっ!ダメだ!理解できねぇ!!

 

無理です。

うちの息子は宇宙人なんです!(多分、たいていの男の子は宇宙人)

その頭の中を理解することなんてできないんです!!

 

「・・・うん、そっか。とりあえず、肉まんのことは置いといて着替えよっか」

「はーい」

 

なんというか、時間の無駄でした(泣)

いや、でもまあ、気持ちを聞けただけ良かった・・・のか?

わからん。

誰か、うちの宇宙人と交信できる人はいませんか??

元気ママこぼれ話 <クリスマスにおすすめテーブルゲーム>

連続して元気ママこぼれ話です。

そういえば最近スターをたくさんいただき、子供のように喜んでおります(笑)

ありがとうございます!

とても励みになっております。

 

今回はテーブルゲームの紹介記事を書かせていただきました。

 

genki-mama.com

 

うちの子供たちテーブルゲームが大好きで、家にやたらとあるんですよね。

今回は9個紹介したんですけど、プレゼントに使うならやっぱり人生ゲームかな。

でかいし、プレゼント!って感じしますよね。

ただね、人生ゲーム、やるにはかなり気合が必要です。

だってあれ、やり始めたら余裕で1時間くらいかかるじゃないですか!

お正月とかに親戚とかとみんなで遊ぶには最適なんですが、日常の生活で子供に「ママ、遊ぼう!」と言われてもなかなか遊べないゲームのひとつです(^ ^;)

そして、なぜかうちの息子はゴール前で必ず「火星に移住する」のマスに止まるという運の悪さの持ち主・・・。

そこでだいたい全財産をなくし、号泣。

なんで毎回火星に移住すんのよ!?と心の中で突っ込んでます。

人生ゲームは時間的に何回もやり直せないんで、子供が負けて泣き出すと辛いっす。。。

 

日常生活でぱぱっと遊びたいなら、ナンジャモンジャ、ドブル、レシピあたりがおすすめ。

特にレシピは1回5分くらいでできるんで、何回でも遊べます。

30分あれば6ゲームくらいできるので、子供の満足度も高いゲームです。

負けても次々できるんで、人生ゲームのように号泣することもあまりありません(笑)

 

大人の脳トレにもおすすめなのが、アルゴ、どうぶつしょうぎブロックス

子供とも真剣に戦えて、遊んだ後は結構脳が疲れてます。

娘は幼稚園児なのでまだ手加減が必要ですが、息子はもう5年生なので本気で戦えます。

しかも息子は将棋を習ってるので、どうぶつしょうぎなんかやった日には瞬殺。。。

ほんと、見事に負けます。

あんなに盤が小さいのに、ちゃんと考えないといけないんだなーとひしひし感じる母でした。

 

あと紹介したの、なんだっけ・・・。

ああ、ウノフリップと歴史カードゲーム。

ウノフリップは息子がベネッセの努力賞ポイントでもらって、歴史カードゲームはブックオフで100円で買いました(笑)

ウノフリップは息子は大好きだけど、私は普通のほうがいいな〜。

もうね、いちいち裏返すの面倒!

その分時間も長引くし。

歴史人物カードゲームは、歴史好きな子なら興味持ってやるかな?

ただ、本当に有名な人物とか事件ばかりなので、マニアックな歴史好きには物足りないと思います。

 

テーブルゲームは寒い日でもこたつに潜り込んで遊べるのがいいですよね。

こたつがある家少なくなってきたみたいですけど。

うちは断然こたつ派。

って、こたつの話はどうでもいいんです。

兄弟姉妹がいれば、親が忙しい時でも子供同士で遊んでくれるので楽です。

テーブルゲームの種類って本当にめちゃめちゃありますよね。

また面白そうなゲームがあればぜひ挑戦してみたいです(^^)

元気ママこぼれ話 <子供が喜ぶ魚料理>

みなさん、普段の食事でどのくらい魚食べてますか?

魚って、高いわりにお腹にたまらないので、案外コスパの悪い食材ですよね。

しかも、たいての子供は嫌いっていうね。。。(泣)

我が家の場合は、娘は魚好きなんですけど、息子が苦手。

刺し身はバカみたいに食べるくせに、焼くと食べない!

そんなわけで、今回の元気ママ応援プロジェクトには魚料理の紹介記事を書かせていただきました。

 

genki-mama.com

 

実際に作ってみて子供たちのウケが良かった料理なんですけど。

中でもイチオシは「鮭のムニエル」です。

なんてったってね、鮭は安くて食べやすい!

安さでいったらサバもいい勝負なんですけど、サバって苦手な人多くないですか?

偏見?

うちの魚好きの娘でさえも、サバはいまいちなんですよ。

紹介した料理の中にサバ料理もありますが、まあ、照り焼きにしてしまえばなんとか。

でもやっぱ鮭のほうが好き。

ということで、鮭のムニエルは作る頻度が高いです。

本格的なレシピでは小麦粉まぶしてますけど、小麦粉、なくてもOK(笑)

とにかく表面と皮をカリっと焼いてバター味にすれば、文句言わずに食べてくれます!

にんにくもなくても作れるけど、にんにくはあったほうがいいかな〜。

香りが全然違うから。

まあでも、これも好みで省略可能!

どんどん簡略化していくと、いい感じに自分流のレシピになります(笑)

 

メカジキの竜田揚げは、魚嫌いでもだいたいいけるんじゃないかな?

ほんと、鳥の唐揚げみたいだから。

ただね、揚げるのって面倒ですよね。。。

うちで作る時は揚げ焼きです。

メカジキはそんなに厚くないから、少ない油でも全然OK。

 

で、サバの照り焼きはさっきも書きましたが、まあなんとか食べてくれる感じです。

でもそのまま焼くよりかはずっとマシです。

本当は生姜を入れたほうが臭みが消えるんですが、うちの子たちは生姜が苦手なんで入れてません。

作り方は簡単なんですけど、サバを切るのと片栗粉まぶすのだけが面倒(^^;)

 

で、もっと面倒なのが白身魚のフリッター。

これね、美味しいんですよ。

ふわっふわで美味しいんですよ!

でも、作るの超面倒(笑)

もし余力があれば、ぜひ一度チャレンジしてみてください。

 

ししゃもフライも子供は好きなんですが、やっぱ面倒(こればっか)

ししゃもの場合は衣つけなくても美味しく食べられるんで、そのまま素揚げにしちゃってます。

まさにズボラですね。

素揚げだとそのまま揚げるだけなんで手間も減りますが、なんといってもハネる!

もう、すごいですよ。

なんでこんなハネるの!?

子持ちししゃもなんて、お腹が「パーンっ!」と破裂しますからね。

すでに爆弾です。

そんなわけで、アルミホイル必須。

アルミホイルかぶせて調理しましょう。

ただ、例によって我が家では揚げ焼きしてるんですけど、ししゃもをひっくり返す時が危険。

一度ひっくり返そうとアルミホイルを開けたら、その途端ししゃも爆弾にやられました・・・。

火傷にはくれぐれも気をつけてくださいね。

 

以上、子供が喜ぶ魚料理でした。

魚料理はレパートリーがほんと少ないんで、これを機に色々と増やしていきたいと思います。