子育て笑い話

長男(うしゃお)と長女(うしゃこ)の二人を育児中の主婦です。子育ての日常や豆知識、子育てマンガなどを綴っていきます。

進研ゼミの「考える力・プラス」、やっと解約しました!!

進研ゼミのオプション講座、「考える力」をやっと解約しました〜!!

進研ゼミは申し込むのはwebで簡単にできるんですけど、解約は電話じゃなきゃできないんですよね。

まあ、進研ゼミに限らずそういうシステムのとこは多いんですけど。

そんなわけで、解約が面倒でついついずるずると続けてしまっているという人もいるのではないでしょうか?

今回は考える力など進研ゼミのオプションの解約方法や、実際解約してみた感想などをまとめました。

 

そもそも「考える力」とは?

 

正式名称は「考える力・プラス講座」という名前ですが、進研ゼミのオプション講座になります。

こちらの記事でも紹介しているので、よろしければ読んでみてください。

 

 

www.cutepink.work

 

以前は3年生からだったんですけど、今では1年生からあるようです。

通常の「チャレンジ◯年生」とは違い、応用力を育てられる講座となっています。

「チャレンジ◯年生」は教科書をベースにした問題なので、学校の予習・復習にぴったりです。

しかし「考える力・プラス」は授業で教わる内容をベースとしながらも、学校では出てこないであろう応用問題や文章問題が出てきます。

算数は入試レベルの問題が出てくることもあり、親でも答えをみないとわからないようなものもあります。

国語だけでなく理科や社会でも文章力が必要となり、グラフを見て分析したり実験の結果だけでなく工程を説明するような問題もあります。

国語は長い文章を書く必要がある問題も多いですが、書き方を順序立てて教えてくれるので文章を書くことが苦手な子供でも少しずつ慣れていきます。

実際うちの息子は自分の気持ちなどを文章にするのがとても苦手だったのですが、3年間「考える力・プラス」を続けることでだいぶスラスラ書けるようになりました。

このように、基礎がしっかりとできている子供にはとても良い問題なのですが、普通の応用問題なのは4年生まで。

5年生からは受験対策のテキストに変わってしまうのです。

そのため、コースが「私立中学」と「国公立中学」の2つに分かれます。

受験をする人にはいいんでしょうけど、我が家のように「受験はしないけど少し難しい応用問題がほしい」という人にはあまり向かなくなってしまいます。

そして、値段も5〜6年生くらいでぐぐぐー!とアップします。

本当なら5年生の時点でやめたかったんですが、「まだやりたい!」と息子が言うのでとりあえず5年生いっぱいまでは受講を続けました。

が、6年生でさらに受験色が強くなるため、ここでの退会を決意しました。

 

「考える力・プラス」の解約方法

 

オプションに限らず、ベネッセの小学講座を解約するためには電話をする必要があります。

ベネッセには「保護者サポート」というサービスがありますが、ここから電話をすることができます。

しかし、「保護者サポート」のトップから解約場所を探そうとしても、なかなかたどり着けません!

なので、おすすめは「考える力 解約」でグーグル検索!

すると一番上に(今のところ)「継続・退会|保護者サポート 小学生講座」ってページが出てくるので、それをタップすれば退会ページに一発でたどり着けます。

そのページの「退会」という見出しの下に「電話でお手続き」というリンクが貼ってあるので、そこをタップして飛んだページの「退会に関するお問い合わせ」というボタンをタップしてください。

すると一番上に「オプション教材の解約」というボタンが出てくるので、そこをタップすれば電話をかけられるようになります。

電話をかける前に会員番号を入力する必要があるので、番号を準備しておきましょう。

ここで会員番号を入力することで、口頭で番号を伝える必要がなくなります。

そしたらあとは電話するだけです!

 

解約にかかる時間はほんの数分

 

電話をするとオペレーターが出るので、「考える力の解約(退会)をお願いします」と伝えましょう。

すると子供の名前と生年月日を訊かれます。

確認が終わるといつから退会するのか訊かれるので、退会する時期については決めておきましょうね。

ただ、電話した時期によっては退会が間に合わないこともあります。

余裕をもって電話しましょう。

退会する時期が決まるとその場ですぐに手続きをしてくれるので、それで通話終了です。

お疲れさまでした!

よく「退会の電話をすると引き止められるんじゃ・・・?」という声を聞かれますが、そういうことは一切ありません。

数年前に「こどもチャレンジイングリッシュ」を退会したときは「差し支えなければ理由を聞かせていただいてもよろしいですか?」と言われましたが、今回はそれもありませんでした。

ちなみに理由を訊かれたときは「子供のやる気がなくなったんで」と答えたら「そうなんですね。わかりました」で終わりました。

とりあえず引き止められたりすることはないので安心しましょう。

 

「考える力・プラス」の解約は簡単!

 

「考える力・プラス」の特徴や解約方法についてまとめました。

考える力だけでなくチャレンジ◯年生も同じですが、電話でしか解約できないため「また後でいっか〜」と後回しにしがちな退会手続き。

しかし、電話をしてしまえばあっさり数分で終わってしまいます!

電話窓口も年末年始以外の9:00〜21:00までやっているので、仕事をしている人でも大丈夫!

今まで退会以外でもいろいろとベネッセには電話しましたが、どのオペレーターの人も丁寧で嫌な思いをしたことは一度もありません。

電話が苦手な人も、安心して連絡してくださいね〜。

 

元気ママこぼれ話 <バナナカレー>

今回の記事は、バナナカレーについてです。

genki-mama.com

 

私が今までで作って一番美味しかったのは、実は「柿カレー」なんです。

参考にしたレシピはこちら。

 

www.youtube.com

 

食べずにずっと野菜室に放置してた柿がぐっずぐずになってしまったので、その使い道に困ってたどり着いたレシピです。

これ、普通のカレーに潰した柿入れただけなんですけど。

メチャウマ!!

旦那からも大絶賛で、これぞ目指していた味〜!って感じでした。

でも、柿って秋しか売ってませんよね。

しかも、結構いい値段したりしますよね。

そんなわけで、あまり手軽に食べられるカレーではないんです。

 

でも、柿以外の隠し味ではどうもいまいち。

チョコ、コーヒー、ソース、りんごなどなど、いろいろ試してみたんですが、大して味が変わらない。

何か他にいいのないかな〜、と思って家の中を見回したところ、そこで目に止まったのが安いときに大量買いしたバナナ!

柿でうまいなら、バナナでもうまいんじゃない!?と思ったのがきっかけです。

バナナカレーってレシピあんのかな〜、と思って検索したところ、こちらのレシピが見つかったんで作ってみました。

 

www.youtube.com

 

作り方は、水入れる前に潰したバナナを加えるだけ。

レシピ見る前はルーと一緒に入れるつもりだったんで、レシピ見てよかったです。

まあ、今回はレシピ通りに作りましたが、ルーと一緒に入れると味が変わるのか今度試してみたいですね。

で、肝心のお味ですが。

うん、まあまあ。

いや、柿カレーほど「うっまーい!!」って感動はなかったんですけど、いつものカレーに比べたらずっと美味しかったです。

柿カレーにはかないませんが、とにかくコスパの良さでは軍配が上がりますね。

バナナ、なんてたって安い!

そして1年中手に入る!

柿が手に入らない時期は、バナナカレーが我が家の定番になりそうです。

みなさんも余ったバナナがあったら、ぜひカレーにぶちこんでみてください(笑)

 

 

元気ママこぼれ話 <英会話教室の選び方>

今回は英会話教室の選び方についてのお話です。

 

genki-mama.com

 

最近は小さいうちから英会話教室に子どもを通わせる親が増えましたよね。

って、私もそのうちの一人なんですが。

我が家の娘は3歳になった頃から英会話教室へ通い始めました。

家の近くに教室がひとつしかなければ迷うこともないんですけど、いくつもあるとどこに行けばいいか迷いますよね。

そんな時のどこに重点を置いて選べばいいのでしょうか?

 

まず、我が家の場合は「ネイティブの先生がいる」ことを大前提で探しました。

娘は0歳の頃から英語のDVDやCDを聴いていたので、2歳くらいにはだいぶ英語を聞き取れるようになっていました。

しゃべれないけどね(笑)

なので、耳だけでも英語耳を持続したい、という思いが強かったんですね。

まあ、幼稚園に行き始めてからめっきり日本語耳になっちゃいましたけど(^^;)

そんなこんなで、ネイティブの先生がいる教室は通えそうなところでふたつ。

すでにかなり絞られました。

そのふたつを比較して、金額が比較的安いほうへ見学に。

本当ならもうひとつも見学して比較するのが一番なんですけど、そっちの安い方の見学で娘がとても楽しそうだったんで、ささっと決めてしまいました。

スタッフさんや先生がいい人たちだったってのも決め手のひとつです。

 

ただ、どれだけいい教室でもね、グループレッスンの場合は周りの子どもや親の様子もしっかり見ておいたほうがいいです。

先生やスタッフさんはいいのに、苦手な子がいて行きたがらないとか、苦手な親がいて送迎が苦痛とか、そういうこともありえます。

まあ、こればっかりは何回か通ってみないとわからないことでもあるんですけどね。

周りの子どもたちとの相性も良さそうかどうか、見学の時に見ておくのがおすすめです。

 

あとは立地。

電車で通うなら駅から近いかどうか。

車で通うなら駐車場があるかどうか、または駐車しやすいかどうか。

娘の通っている英会話教室、駐車場がすごく入りにくい&停めにくいとこにあります。

とにかく狭い。

だけど近くに大きな駐車場があるドラッグストアがあって、そこに駐車できるので楽に通えてます。

もうひとつの教室も大きなショッピングモールの近くにあるので、駐車問題は両方クリアでした。

一番楽なのは徒歩で通えるとこですけどね。

近くていい教室があれば、そこに通うのが一番です。

送迎、ほんと面倒ですから。

家の近くなら大きくなれば一人でも通えますしね。

 

英会話教室は習い事の中でもお金がかかるイメージがありますが、他の習い事と比べてもそこまで大差ありません。

息子は将棋教室に通っていて隔週なので娘より安いですが、もし毎週通ったら英語教室より高くなります。

また、教室同士でもそれほど金額に差はないので、お金よりは「子どもが楽しく通えそうなとこ」を重視して選ぶといいと思います。

 

とまあ、つらつらと書きましたが。

一番はとにかく「子どもが楽しいところ!!」です。

あとは「お友だちと仲良くできるところ」かな?

どんな英会話教室に通っても、週に一回60分くらい英語やったところでしゃべれるようにはなりません。

英語をしゃべれるようにしたければ、ナショナルスクールにでも入れるのが一番です。

でも、そこまではやってられませんよね。

お金もかかるし。

なので、「英語に慣れればいいな〜」程度なら、どんな教室でもほぼ変わりありません。

習い事で一番やっちゃいけないのは、「親が無理やり通わせること」だと個人的には思っております。

娘はいまだに英語が大好きで楽しく通っているので通わせていますが、もしも「行きたくない」と言い出したらやめるつもりです。

親がある程度の目星をつけて、あとは子どもに「どこがいい?」と選ばせてあげるのが結局は一番かもしれませんね。

 

 

子育てマンガ10 お便りあるある

f:id:ushasha77:20211216192134j:plain

ある日、うしゃおくんが言いました。

「明日、短縮4時限で帰るの早いってー」

「マジか。明日なんかあるの?」

「知らない」

こんな会話でその日は終了したのですが・・・。

 

次の日。

「お便り出し忘れてた」

と、うしゃおくんがお便りを出してきました。

「早く出せっていつも言ってるでしょ!」と怒りながら見ると。

 

日付 1週間以上前。

題名 「保護者会のお知らせ」

日程 今日

 

今日、保護者会やんけ!!!(怒)

 

なんで4時限なのかと思ったら!

お願いだからお便りはその日のうちに出してくれ!!

小学生のお子さんをお持ちの方からすると、お便りあるあるだと思うんですが。

ほんと、勘弁してほしいですよね(泣)

この日はギリギリ当日中のお知らせでしたが(まあ、いきなりすぎて行けなかったけど)、期限切れのお便りとかザラですからね。

出てくればまだいいほうで、なくなったお便りも数知れず。

たまに学校からメールで「以前お便りでもお知らせしましたが・・・」とかくるんですが・・・。

知らないよ?

そんなお便り、知らないよ!!??

ってことがよくあります。

幼稚園みたいにアプリでお知らせが送られてくると、便利なんだけどな〜。

元気ママこぼれ話 <卒園式の服装>

他にもいくつか記事は書かせていただいたんですが、この2つは特にこぼれた話もないので・・・(笑)

 

genki-mama.com

 

genki-mama.com

 

今回はこちらの卒園式の服装についてのお話を書こうかと思います。

 

genki-mama.com

 

そろそろ卒園式ですねー。

初めての子供の卒園式、何を着ていけばいいか迷いませんか?

私、めっちゃ迷いました。

男はいいよねー、冠婚葬祭全部同じスーツですむから。

なんで女ってこう面倒なんでしょう。

まあ、この時期になると卒園式向けのスーツがいろいろと売り出されるんで、その中から選べばいいんですけどね。

私は「とにかく安いの!」ってのが一番だったんで(笑)

ニッセンとかの通販サイトで探して買いました。

通販、便利ですよね。

でもねー、やっぱり実際に着れないのが難点。

サイズは大丈夫なんですけど、着てみると自分と似合ってなかったりね。

私は卒園式には入学式にも使えるようなちょっと春っぽいのを選んだんですけど。

・・・寒かったです(ーー;)

そして、着てみてちょっといまいちだったんで、下の子の七五三と入園式用に違うスーツを結局書い直しましたよ。

こっちはオーソドックスな紺色のスーツ。

うん、オーソドックス一番です。

誰が着てもだいたい違和感ないから。

 

うちの幼稚園では紺色も入れば明るい色のスーツのママさんもいたかなー、って感じ。

だけど、コサージュ率は高かったです!(笑)

私、コサージュしてなくて、逆に浮いた気分でした(^^;)

着物も数人いましたが、まあ、無難にスーツでいいと思います。

さっきも書きましたが、卒園式って意外とまだ寒い時期なんですよね。

だから寒さ対策しといたほうがいいと思います。

用意周到なママさんは、ひざ掛けとか準備してましたね。

私は寒くてガクガク震えてました。。。

 

お父さんたちは全員スーツ!

わかりやすくて良い!

ネクタイとかシャツの色とかはそれぞれ違うんでしょうけど、正直あまり印象にないです(^^;)

とりあえず、奇抜でないフォーマルな格好ならなんでもいいと思います。

 

そんなこんなで、役に立つんだか立たないんだかわからない体験談でした。

卒園式は子供が主役なんでね、ぶっちゃけ大人の服装なんて明らかにおかしくなければどうでもいいんですけどね。

目立ちすぎず地味すぎず、できれば試着をして自分に合った服装を選ぶのが一番です。

華やかさにかけるなーと思ったら、コサージュやアクセサリーをつけるだけでガラっと印象が変わりますよ!

またもや歯を抜いてきました

この前子供の永久歯が変なところから生えてきた話を書きましたが・・・。

 

 

www.cutepink.work

 

またもや生えてきました。

永久歯、乳歯の内側から(ーー;)

も〜、なんで素直に生えてきてくれないの〜〜〜!?

しかもちょうど歯医者にクリーニングの予約したところだったのに、受診内容違うから予約取り直しだし。

超タイミング悪い。。。(泣)

だけど今回は2回目だったんで、慌てず騒がずのんびり予約を入れました。

ま、一週間くらい放っておいても大丈夫だろう、と。

人間、経験って大事ですよね。

 

が!

予約入れてから2日後、娘の鼻が詰まり出す。

うわお〜、やな予感。。。

予感的中、その3日後に熱を出す。

ああ、歯医者に間に合うか!?

熱は下がったとしても、鼻水鼻詰まりがひどくて歯医者に行ける状態じゃない。

ハラハラしながら様子を見守っていましたが、なんとかギリ行けそうなくらい回復しました。

ああ、良かったよ〜。

また予約取り直しとかヤダよ〜。

 

で、2回めの抜歯に行ってきました。

娘は注射とか結構平気なので、今回も騒がず大人しくすんなりと抜いてきました。

こういうところは本当にありがたい。

抜いた歯の血を拭きながら、歯科助手さんが娘に話しかけてくれます。

「この歯が今まで頑張ってくれてたから美味しくご飯食べられてたんだよ〜」

うんうん、そうだね。

「大人の歯も元気に育つように、好き嫌いしないで食べてね」

おっしゃる通り。

「あ、でもお菓子はダメよ」

そうね、甘いものは虫歯に・・・。

「太るからね」

 

太るから!!??

 

そこは「虫歯になるから」じゃないんですか!?歯医者だし!

思いっきり心の中で突っ込んじゃいましたよ(笑)

このエピソードが自分の中でおかしかったんでマンガに描きたかったんですが、時間がなくて断念しました(^^;)

 

これでようやく2本目の永久歯が生えてきた娘ちゃん。

この先も毎回変なところから生えてくる予感がひしひしとしています。。。

 

アパガード杯キッズ団体戦

先日、11月23日はアパガード杯の将棋キッズ団体戦でした。

この大会、今年で9回目なんですけど、去年からはコロナの影響でオンライン大会になっています。

いつまでオンライン大会が続くのか・・・。

早くいつも通りの対局ができるようになるといいです。

そんなオンラインアパガード杯、息子が出場したのでそのレポートを書こうかと思います。

 

アパガード杯って?

 

アパガード杯は日本女子プロ将棋協会が主催する将棋大会です。

キッズ団体戦の他、女子アマ団体戦も行われています。

あ、キッズのほうももちろん女の子出場可能ですよ。

「アパガード杯」という名の通り、歯磨き粉のブランド「アパガード」が協賛しています。

団体戦なので、3人1組で出場します。

うちの息子の場合は将棋教室を通して申し込むので、チーム分けは先生が勝手にしてくれます。

今回はまったく知らない子同士だったけど、どのみちオンラインで顔を合わせるわけじゃないしね・・・。

参加費用は800円。

1000円以上する将棋大会も多いので、安いほうじゃないかと思います。

 

81道場で対局

 

オンライン大会では、日本将棋連盟が後援する「81道場」という無料サイトで指します。

パソコンからでもタブレットスマホからでもOK。

やり方はマニュアルを事前にくれるので、何回か練習で指しておけば大丈夫かと思います。

息子はもうずっと使っているので、特に問題もなく指していました。

去年までは普通の団体戦と同じで、三将、副将、大将同士が当たったチームの相手と対局して、勝数が多かったチームが勝ち上がる、という感じだったんですけど。

今年は対局方法が変わって、総当たり戦でした。

息子は副将だったんですけど、すべてのチームの副将と時間内に好きに対局するというルール。

ちなみに棋力ごとにクラス分けされているんで、同じクラスの副将たちと総当りで戦います。

時間は2時間だったんですけど、今回はどうやら相手が弱かったらしく・・・。

1時間ちょっとで全勝していました。早っ。

とはいえ、これは団体戦

息子だけ勝ってもあとの二人が勝たないと優勝はできないので、結果的にはチームで3位でした。

 

豪華な景品

 

アパガード杯、とにかく毎年景品が豪華。

優勝したチームはアパガードから色々もらった上に、森永からお菓子の詰め合わせセットがもらえます。

あと賞状とメダル。

参加費800円で、これはけっこうすごいです。

息子のチームは3位だったんで、お菓子の詰め合わせはなくてアパガードの歯磨きセットとちょっとした文房具、あとは賞状とメダルです。

とはいえ、けっこうな量なんですよ。

アパガードの景品がこちら。

 

f:id:ushasha77:20211205173109j:plain

 

この歯磨き粉、買うと結構高いんですよ!

息子は京王線のペンに喜んでました。

で、こちらが銅メダル。

 

f:id:ushasha77:20211205173137j:plain

 

結構しっかりしてます。

あと、チーム戦とは別に個人で良い成績を残した子には敢闘賞が送られるんですが、息子も敢闘賞をいただきました。

で、敢闘賞に選ばれると、優勝チームと同じお菓子詰め合わせがもらえる!

コレ!

 

f:id:ushasha77:20211205173203j:plain

 

で、中身がコレ!!

 

f:id:ushasha77:20211205173227j:plain

 

娘、自分のものでもないのに大喜び(笑)

優しいお兄ちゃんは、妹にも分けてくれるそうです。

が、「これは半分食べていいよ。これは僕が好きだから3つ。これは・・・」とか言い出すんで。

「もう、パッケージに食べていい数書いといて。覚えきれないわ」と言ったら「わかった!」とその場でお菓子の数を数えてメモに食べていい数を書き出しました。

宿題はいくら言ってもやらないくせに、こういうことだけは素早い(^^;)

で、見事に仕分け(?)が完成。

チョコボールとかの何個入っているかわからないお菓子には、「後でみんなで食べる」と書いてありました。

やっぱり男の子はバカ可愛い(笑)

 

機会があればぜひ!

 

アパガード杯、もちろん将棋教室とかに入ってなくても出場できます。

来年もオンラインになるかどうかはわかりませんが、オンラインのいいところは全国どこにいても出場できるところですね。

初心者レベルのクラスもあるので、もしお子さんの興味があればお友達を誘って出場してみてください!