子育て笑い話

長男(うしゃお)と長女(うしゃこ)の二人を育児中の主婦です。子育ての日常や豆知識、子育てマンガなどを綴っていきます。

元気ママこぼれ話 <キャベツ料理>

今回のこぼれ話は「子供が喜ぶキャベツ料理」です。

 

genki-mama.com

 

これね、本当は「子供が喜ぶ野菜料理」にしたかったんです。

で、うちで人気のある料理を選んで記事を書いているうちにね、ふと気づいたんです。

 

なんか・・・キャベツ料理ばっかじゃね・・・?

 

ということで、「キャベツ料理」に変更しました!(笑)

 

キャベツ、いいですよね。

レタスと違って長持ちするし、煮込むと甘くなるし、サラダにも使えるし。

キャベツ万歳!

最近ちょっとお高いのが悲しいんですけどね。。。

 

紹介した料理の中でも子供たちが好きなのは、以前ブログでも紹介した「豚ロース厚切り肉のスープ煮」です。

 

 

www.cutepink.work

 

これ、本当に好き、うちの子ら。

そして昨晩もコレでした(笑)

煮込むだけでいいから、とにかく作る頻度が多いこと多いこと。

この残り汁で作るチーズリゾット、必ずおかわりします。

 

次に好きなのが、「鶏ももキャベツの蒸し焼き」。

特に娘のお気に入りで、「何食べたい?」ってきくとだいたい「お肉と野菜でチーズかけたやつ!」と言います。

まあ、「お肉と野菜でチーズかけた」料理なんて山ほどあるけど、娘の中ではこの料理を指しています。

これはねー、本当に偶然の産物でしたよ。

買い物に行き忘れてて冷蔵庫にキャベツと鶏ももしかなく、しかも作るのも面倒。

あー、なんか簡単な料理ないかな〜。

って、探してたときに見つけたレシピ。

鶏肉とキャベツ切ってフライパンで蓋して蒸し焼きにするだけ。

しかも調味料、鶏ガラスープの素と酒だけ。

何この簡単レシピ。よし、これにしよう。

って感じで作ったら、まさかの大絶賛。

それから我が家の定番キャベツ料理の仲間入りを果たしました。

 

紹介したレシピはほとんど煮込み料理なんですけど、その中で唯一の炒めものが「回鍋肉」。

回鍋肉はね、このレシピのタレが絶品!

このタレだけでご飯食べれます。

自分でタレを作ると、辛さとか量を調節できていいですよね。

息子はともかく、娘は炒めた野菜をあんまり食べないんですが、回鍋肉にするとタレのおかげで食べてくれます。

が!シャキシャキは嫌い(ーー;)

えー?回鍋肉はシャキシャキじゃなきゃ意味ないじゃ〜ん。と思いつつ、仕方ないので我が家の回鍋肉は野菜がクタクタです(^^;)

ピーマンもクタクタにしたほうが苦味がなくなるんで、案外食べてくれます。

 

あといくつか紹介しましたが、うちの子に人気があるレシピには共通点があります。

 

・野菜がクタクタで甘くなっている

・チーズがかかっている

・つゆやタレの味が濃い

 

ま、このうちの2〜3点が揃ってればたいてい食べます。

チーズ率高いんで、チーズが嫌いなお子さんがいる家庭だとまったく役に立たないレシピもありますが(^^;)

もし気になるレシピがあれば、ぜひ作ってみてくださいね〜。

 

イライラする~~~!!

あまり愚痴っぽいのはブログに書かないようにしてたんですが。
が!
いいよね、「子育て笑い話」だし。
10年後には笑い話だし。

ってことで、イライラするーーーー!!

息子の学校、1人に1台ノートパソを配ってるんですけど。
それを毎週持って帰ってくるんですよ。
そうすると週末パソコン三昧。
つーか、パソコンでゲーム三昧。
大して授業で活用してるわけでもなさそうだし、ほんっと迷惑!!
まあ、でもね、これくらいならイライラしつつもそこまで爆発しませんが、事件は昨日の夜起きました。

事件はリビングで起きてるんじゃない、寝室で起きてるんだ!!

・・・踊る大捜査線、見てなかったけどね。
そして、なんかビミョーにいやらしい感じになっちゃったけどね。

そんなわけで昨日の夜。
息子は22時頃「お休みー」と部屋に行きました。
私は0時頃に寝ようと2階に行ったら、息子の部屋のドアがちょっとだけ開いてました。
ちゃんと寝てるかな、とチラリと中を覗くと、何やらベッドの中から光が・・・。

おい!お前なにやってんだよ!?
いま隠したもんさっさと出せや!!

と、心の中で怒鳴りつつ、「何やってんの?」と静かに尋ねました。
息子は必死で無言の抵抗。
案の定、腹の下からパソコンが出てきました。
寝ると言って部屋に行ってから2時間、暗闇でずーっとパソコンをやってたんです。
私は無表情かつ氷の声で、「学校のパソコン、この先家で使用禁止」とパソコンを没収しました。

怒鳴りたかった!
怒鳴り散らして頭ぶん殴りたかった!
でも耐えた!
だからいまだに怒りが消化しきれない・・・!!

昨日は土曜の夜なんで、0時まで起きてたことは100歩譲っていいとして。
問題は、視力なんです。
うちの息子、5年生にして、すでに0.1見えてないんです。
だから普段から姿勢とか本の読みすぎとかすごい気を使って、なんとかこれ以上の視力低下をおさえようと頑張ってきたんです。
それがもう・・・水の泡。
暗闇で至近距離で何時間もパソコンの光見つめてたなんて。
絶望で涙が出てきましたよ。

今までは「管理できない=禁止」は違うよなーと思って、時間制限したりこまめに休憩したりさせながらパソコン使わせてましたが。
もういい。
もうぶちギレた。
完全禁止!!

どのみち、学校のパソコン遊びにつかうほうが悪いんだしね。
つーかもう、誰よ、小学生に1人1台端末持たせようとか言い出した奴。
小学生にはまだ早いよ!
小学生、「このくらいでやめとこう」とか、セーブきかないから。
特にゲーム脳の男の子。

ああ、逆流性食道炎で胃の痛みに悶絶しながら、ようやく回復してきた今日この頃だったのに。
ストレスでまた胃が痛いよ。
昔のアナログ時代が懐かしい!
持ち運べないゲーム機が懐かしい!
持ち出せちゃうゲーム機はトラブルのもと!

ん?パソコンからゲーム機に変わってる?
まあいいや、似たようなもんだし。
以上、ぐたぐだ愚痴日記でした。
内容なくてごめんなさいm(__)m

元気ママこぼれ話<すきやけふりかけアレンジ>

今回のこぼれ話は、丸美屋のすきやけふりかけのお話です。

 

genki-mama.com

 

なんかこぼれ話は、食べ物の話ばっかりしているような・・・。

いや、「元気ママ応援プロジェクト」自体には他の記事も書いてるんですよ。

でもね、食べ物以外の話題はあまり話がこぼれないというか・・・。

記事にすべて書きたいこと書いてるんで、他に書くこともあんまりないんですよね(^^;)

 

そんなわけで、今回のふりかけ話ですが。

みなさん、丸美屋の「すきやき」ふりかけって知ってますか?

丸美屋といえば「のりたま」ですが、のりたま以外にも色々な味があるんですよね。

この前お弁当用にバラエティーパックを買ったんですが、その中に入っていたすきやきふりかけを娘がいたくお気に召しまして。

 

 

大袋で買ったら裏にアレンジレシピが載ってたんです。

 

 

最初は「ふりかけをパンに!?いや、ないないないわ〜」と作る気まったくなかったんですが。

娘が「食べたい〜!」というので、仕方なく作ってみました。

で、いざ作ってみたら・・・。

 

あれ?

意外と美味しい!!??

 

すきやきふりかけは肉の旨味が感じられるので、肉系のピザみたいな味がしました。

アレンジレシピの名前は「チーズバーガー風トースト」ですが、チーズバーガーではありませんね。

ピザです、ピザ。

でもとにかく、思ってたよりも美味しくてびっくり。

子供たちは大絶賛で、しばらくこればっかり食べてました。

 

作るのも簡単でいいんですけど、ふりかけがポロポロこぼれ落ちるのだけが難点・・・。

これを食べた後の娘の椅子の周り、ひどいことになってます(ーー;)

だから、正直言うとあまり作りたくない。

ふりかけはやっぱりご飯にかけて食べるのが一番だよね。。。

ついにやってきた!コロナで学級閉鎖(泣)

あちこちで起きている学校閉鎖に学級閉鎖。

ついに息子のクラスにもやってきました〜〜〜(泣)

帰ってくるなり「明日から学級閉鎖」と、息子。

マジかーーー!

「明日から木曜日まで学級閉鎖」

ほう、ということは、金曜日が祝日だから、実質ほぼ1週間休みってことね。。。

マージーか〜〜〜〜〜!(しつこい)

まあ、コロナに感染するよりはいいんですけどね。

いきなり休みって、やっぱり色々困りますよね(;_;)

こっちにもね、仕事の都合ってもんがさぁ。

昼飯の準備もしてないしさぁ。

仕方ないんだけどさぁぁぁぁ。。。

 

とりあえず、明日からはオンライン授業が始まるそうです。

これまで、なんの役にも立っていなかった1人1台のタブレット、ようやく役に立つ日がきましたよ!!

今までタブレットを持って帰ってきてはマインスイーパーやパックマンなど昔懐かしいゲームをやるだけで。

もう、持って帰ってくるなよ!って感じだったんですけど。

やっと厄介物のタブレットが日の目を見られそうです。

ただ、オンラインでどれだけ集中できるかどうか、そこが問題。

やっぱり目の前に先生がいないと、緊張感なくなっちゃうんですよね〜。

まあ、もう5年生も終わりなんで、本人に任せますが・・・。

早く気兼ねなく登校できる日がやってきてほしいものです。

 

唯一の救いは、息子が風邪もひかずに元気なことですね。

数年前もクラスでインフルエンザが流行ったとき、息子の周りの席の子たちは軒並みインフルエンザだったのに1人だけ元気だったことがありました。

いやぁ、意外と免疫力強いのね、我が息子くんは。

うちの息子、雪の日でもなんでも1年中半袖半ズボンなんですけど、寒い日の薄着って本当に健康にいいみたいです。

体温と免疫力が確実にアップしてます。

私は絶対やりたくないけどね(笑)

 

genki-mama.com

進研ゼミの「考える力・プラス」、やっと解約しました!!

進研ゼミのオプション講座、「考える力」をやっと解約しました〜!!

進研ゼミは申し込むのはwebで簡単にできるんですけど、解約は電話じゃなきゃできないんですよね。

まあ、進研ゼミに限らずそういうシステムのとこは多いんですけど。

そんなわけで、解約が面倒でついついずるずると続けてしまっているという人もいるのではないでしょうか?

今回は考える力など進研ゼミのオプションの解約方法や、実際解約してみた感想などをまとめました。

 

そもそも「考える力」とは?

 

正式名称は「考える力・プラス講座」という名前ですが、進研ゼミのオプション講座になります。

こちらの記事でも紹介しているので、よろしければ読んでみてください。

 

 

www.cutepink.work

 

以前は3年生からだったんですけど、今では1年生からあるようです。

通常の「チャレンジ◯年生」とは違い、応用力を育てられる講座となっています。

「チャレンジ◯年生」は教科書をベースにした問題なので、学校の予習・復習にぴったりです。

しかし「考える力・プラス」は授業で教わる内容をベースとしながらも、学校では出てこないであろう応用問題や文章問題が出てきます。

算数は入試レベルの問題が出てくることもあり、親でも答えをみないとわからないようなものもあります。

国語だけでなく理科や社会でも文章力が必要となり、グラフを見て分析したり実験の結果だけでなく工程を説明するような問題もあります。

国語は長い文章を書く必要がある問題も多いですが、書き方を順序立てて教えてくれるので文章を書くことが苦手な子供でも少しずつ慣れていきます。

実際うちの息子は自分の気持ちなどを文章にするのがとても苦手だったのですが、3年間「考える力・プラス」を続けることでだいぶスラスラ書けるようになりました。

このように、基礎がしっかりとできている子供にはとても良い問題なのですが、普通の応用問題なのは4年生まで。

5年生からは受験対策のテキストに変わってしまうのです。

そのため、コースが「私立中学」と「国公立中学」の2つに分かれます。

受験をする人にはいいんでしょうけど、我が家のように「受験はしないけど少し難しい応用問題がほしい」という人にはあまり向かなくなってしまいます。

そして、値段も5〜6年生くらいでぐぐぐー!とアップします。

本当なら5年生の時点でやめたかったんですが、「まだやりたい!」と息子が言うのでとりあえず5年生いっぱいまでは受講を続けました。

が、6年生でさらに受験色が強くなるため、ここでの退会を決意しました。

 

「考える力・プラス」の解約方法

 

オプションに限らず、ベネッセの小学講座を解約するためには電話をする必要があります。

ベネッセには「保護者サポート」というサービスがありますが、ここから電話をすることができます。

しかし、「保護者サポート」のトップから解約場所を探そうとしても、なかなかたどり着けません!

なので、おすすめは「考える力 解約」でグーグル検索!

すると一番上に(今のところ)「継続・退会|保護者サポート 小学生講座」ってページが出てくるので、それをタップすれば退会ページに一発でたどり着けます。

そのページの「退会」という見出しの下に「電話でお手続き」というリンクが貼ってあるので、そこをタップして飛んだページの「退会に関するお問い合わせ」というボタンをタップしてください。

すると一番上に「オプション教材の解約」というボタンが出てくるので、そこをタップすれば電話をかけられるようになります。

電話をかける前に会員番号を入力する必要があるので、番号を準備しておきましょう。

ここで会員番号を入力することで、口頭で番号を伝える必要がなくなります。

そしたらあとは電話するだけです!

 

解約にかかる時間はほんの数分

 

電話をするとオペレーターが出るので、「考える力の解約(退会)をお願いします」と伝えましょう。

すると子供の名前と生年月日を訊かれます。

確認が終わるといつから退会するのか訊かれるので、退会する時期については決めておきましょうね。

ただ、電話した時期によっては退会が間に合わないこともあります。

余裕をもって電話しましょう。

退会する時期が決まるとその場ですぐに手続きをしてくれるので、それで通話終了です。

お疲れさまでした!

よく「退会の電話をすると引き止められるんじゃ・・・?」という声を聞かれますが、そういうことは一切ありません。

数年前に「こどもチャレンジイングリッシュ」を退会したときは「差し支えなければ理由を聞かせていただいてもよろしいですか?」と言われましたが、今回はそれもありませんでした。

ちなみに理由を訊かれたときは「子供のやる気がなくなったんで」と答えたら「そうなんですね。わかりました」で終わりました。

とりあえず引き止められたりすることはないので安心しましょう。

 

「考える力・プラス」の解約は簡単!

 

「考える力・プラス」の特徴や解約方法についてまとめました。

考える力だけでなくチャレンジ◯年生も同じですが、電話でしか解約できないため「また後でいっか〜」と後回しにしがちな退会手続き。

しかし、電話をしてしまえばあっさり数分で終わってしまいます!

電話窓口も年末年始以外の9:00〜21:00までやっているので、仕事をしている人でも大丈夫!

今まで退会以外でもいろいろとベネッセには電話しましたが、どのオペレーターの人も丁寧で嫌な思いをしたことは一度もありません。

電話が苦手な人も、安心して連絡してくださいね〜。

 

元気ママこぼれ話 <バナナカレー>

今回の記事は、バナナカレーについてです。

genki-mama.com

 

私が今までで作って一番美味しかったのは、実は「柿カレー」なんです。

参考にしたレシピはこちら。

 

www.youtube.com

 

食べずにずっと野菜室に放置してた柿がぐっずぐずになってしまったので、その使い道に困ってたどり着いたレシピです。

これ、普通のカレーに潰した柿入れただけなんですけど。

メチャウマ!!

旦那からも大絶賛で、これぞ目指していた味〜!って感じでした。

でも、柿って秋しか売ってませんよね。

しかも、結構いい値段したりしますよね。

そんなわけで、あまり手軽に食べられるカレーではないんです。

 

でも、柿以外の隠し味ではどうもいまいち。

チョコ、コーヒー、ソース、りんごなどなど、いろいろ試してみたんですが、大して味が変わらない。

何か他にいいのないかな〜、と思って家の中を見回したところ、そこで目に止まったのが安いときに大量買いしたバナナ!

柿でうまいなら、バナナでもうまいんじゃない!?と思ったのがきっかけです。

バナナカレーってレシピあんのかな〜、と思って検索したところ、こちらのレシピが見つかったんで作ってみました。

 

www.youtube.com

 

作り方は、水入れる前に潰したバナナを加えるだけ。

レシピ見る前はルーと一緒に入れるつもりだったんで、レシピ見てよかったです。

まあ、今回はレシピ通りに作りましたが、ルーと一緒に入れると味が変わるのか今度試してみたいですね。

で、肝心のお味ですが。

うん、まあまあ。

いや、柿カレーほど「うっまーい!!」って感動はなかったんですけど、いつものカレーに比べたらずっと美味しかったです。

柿カレーにはかないませんが、とにかくコスパの良さでは軍配が上がりますね。

バナナ、なんてたって安い!

そして1年中手に入る!

柿が手に入らない時期は、バナナカレーが我が家の定番になりそうです。

みなさんも余ったバナナがあったら、ぜひカレーにぶちこんでみてください(笑)

 

 

元気ママこぼれ話 <英会話教室の選び方>

今回は英会話教室の選び方についてのお話です。

 

genki-mama.com

 

最近は小さいうちから英会話教室に子どもを通わせる親が増えましたよね。

って、私もそのうちの一人なんですが。

我が家の娘は3歳になった頃から英会話教室へ通い始めました。

家の近くに教室がひとつしかなければ迷うこともないんですけど、いくつもあるとどこに行けばいいか迷いますよね。

そんな時のどこに重点を置いて選べばいいのでしょうか?

 

まず、我が家の場合は「ネイティブの先生がいる」ことを大前提で探しました。

娘は0歳の頃から英語のDVDやCDを聴いていたので、2歳くらいにはだいぶ英語を聞き取れるようになっていました。

しゃべれないけどね(笑)

なので、耳だけでも英語耳を持続したい、という思いが強かったんですね。

まあ、幼稚園に行き始めてからめっきり日本語耳になっちゃいましたけど(^^;)

そんなこんなで、ネイティブの先生がいる教室は通えそうなところでふたつ。

すでにかなり絞られました。

そのふたつを比較して、金額が比較的安いほうへ見学に。

本当ならもうひとつも見学して比較するのが一番なんですけど、そっちの安い方の見学で娘がとても楽しそうだったんで、ささっと決めてしまいました。

スタッフさんや先生がいい人たちだったってのも決め手のひとつです。

 

ただ、どれだけいい教室でもね、グループレッスンの場合は周りの子どもや親の様子もしっかり見ておいたほうがいいです。

先生やスタッフさんはいいのに、苦手な子がいて行きたがらないとか、苦手な親がいて送迎が苦痛とか、そういうこともありえます。

まあ、こればっかりは何回か通ってみないとわからないことでもあるんですけどね。

周りの子どもたちとの相性も良さそうかどうか、見学の時に見ておくのがおすすめです。

 

あとは立地。

電車で通うなら駅から近いかどうか。

車で通うなら駐車場があるかどうか、または駐車しやすいかどうか。

娘の通っている英会話教室、駐車場がすごく入りにくい&停めにくいとこにあります。

とにかく狭い。

だけど近くに大きな駐車場があるドラッグストアがあって、そこに駐車できるので楽に通えてます。

もうひとつの教室も大きなショッピングモールの近くにあるので、駐車問題は両方クリアでした。

一番楽なのは徒歩で通えるとこですけどね。

近くていい教室があれば、そこに通うのが一番です。

送迎、ほんと面倒ですから。

家の近くなら大きくなれば一人でも通えますしね。

 

英会話教室は習い事の中でもお金がかかるイメージがありますが、他の習い事と比べてもそこまで大差ありません。

息子は将棋教室に通っていて隔週なので娘より安いですが、もし毎週通ったら英語教室より高くなります。

また、教室同士でもそれほど金額に差はないので、お金よりは「子どもが楽しく通えそうなとこ」を重視して選ぶといいと思います。

 

とまあ、つらつらと書きましたが。

一番はとにかく「子どもが楽しいところ!!」です。

あとは「お友だちと仲良くできるところ」かな?

どんな英会話教室に通っても、週に一回60分くらい英語やったところでしゃべれるようにはなりません。

英語をしゃべれるようにしたければ、ナショナルスクールにでも入れるのが一番です。

でも、そこまではやってられませんよね。

お金もかかるし。

なので、「英語に慣れればいいな〜」程度なら、どんな教室でもほぼ変わりありません。

習い事で一番やっちゃいけないのは、「親が無理やり通わせること」だと個人的には思っております。

娘はいまだに英語が大好きで楽しく通っているので通わせていますが、もしも「行きたくない」と言い出したらやめるつもりです。

親がある程度の目星をつけて、あとは子どもに「どこがいい?」と選ばせてあげるのが結局は一番かもしれませんね。