漫画好きmamaのつぶやき

長男(うしゃお)と長女(うしゃこ)の二人を育児中の主婦です。子育ての日常や豆知識、好きな漫画やアニメについて語っています。このサイトはアフィリエイトを利用しています。

【スパイファミリー】番外編16話のあらすじネタバレ・感想

 

2025年5月26日更新の、スパイファミリー番外編16話のあらすじネタバレと感想をまとめます。

前回の116話のあらすじネタバレ・感想はこちら

 

SHORT MISSION:16

 

ヨルの上司であるマシュー・マクマホンは、ペットのキッキちゃん(鷹)と妻と暮らしていました。

職場で愛妻弁当を食べるマシューに、ドミニクが声をかけます。

「うちの彼女も料理上手」とのろけるドミニクに、マシューは「うまい飯を作れる者はすごい」と返しました。

ドミニクから「料理できそう」と言われたマシューでしたが、自分が作った料理は血の匂いが蘇って食えたものではないと鳥を解体しながら考えます。

その後、豪華客船での仕事で3日間出張することになるマシュー。

奥さんにキッキちゃんの世話を頼むと、代わりにお土産を買って来いと言われます。

マシューは「土産を買って生きて帰る」という決意を胸に、豪華客船での仕事に挑みました。

無事任務を終え店長に報告に行ったマシューは、彼の食事の誘いを断り帰宅。

奥さんは怪我をして帰ったマシューを心配しつつ、「どうせ夕飯も食べてないんでしょ」と食事の支度を始めます。

それにマシューは優しい顔で「ありがとう」とお礼を言うのでした。

 

感想

 

今回は謎が多かった部長さんの私生活についての話でした。

前回部長さんが結婚してるという情報が出てきましたが、さっそく奥さんが登場しましたね。

奥さんはやっぱり一般の人でした。

あんなに強い部長さんでも、家では奥さんの尻に敷かれてる感じがいいですね(^^)

そして、部長さんの最後のあの笑顔。

奥さんのこと愛してるんだな〜、って感じです。

この番外編が何のフラグでもありませんように、と祈るばかりです。

しかし、途中の鳥の解体シーンはビビりましたね。

やっぱりみんな「キッキちゃん!?」って思いましたよね(^^;)

まあ、本編にキッキちゃん出てくるから、ここで殺されるわけないんですけどね・・・。

キッキちゃんも部長さんともども無事に帰ってきてほしいものです。

 

www.cutepink.work

 

<広告>

【その着せ替え人形は恋をする(着せ恋)】まりんと五条は付き合う?2人は最後どうなったかのネタバレも

www.youtube.com

 

『その着せ替え人形は恋をする(着せ恋)』はコスプレがメインの話ですが、まりんと五条の恋愛も気になるところですよね!

結論から言えば2人は付き合うことになるのですが、それは何話のことか、それまでに何があったかを詳しく解説します。

 

 

着せ恋のまりんと五条が付き合うのは何話?

 

まりんと五条の気持ちが通じ合ったのは、着せ恋の107話です。

先に思いを伝えたのは、意外にも五条のほうでした。

ハニエルコスで参加した冬コミから関係がギクシャクしていた2人。

ハニエルコスから機嫌が悪い五条のことを、まりんは自分のせいで雛人形の練習ができないせいだと勘違いします。

「迷惑なら言ってくれればよかった」と言うまりんに、五条は自分がやりたいからやっていたと反論。

そして、機嫌が悪かったのは、まりんに向けられる大勢の好意の視線に嫉妬したからだと告白します。

そして、ついに「喜多川さんが好きなんです」と自分の思いを素直に伝える五条。

その瞬間まりんは五条に飛びつき、馬乗りになってキスの嵐。

そして「あたしも好きだよ!好き好き好き!」と五条が引くほどの感情を爆発させ、キスをしまくるのでした。

107話でようやく両思いだと判明した2人。

ここからやっと正式に付き合うことになりました。

 

周囲の反応

 

長い時間をかけてようやく付き合うことになった2人ですが、周囲の反応はどうだったでしょうか?

どうやら友人たちやおじいちゃんは、2人がとっくに付き合ってると思っていたようです。

なので、2人が恋人同士になったところで驚く人はいませんでした。

 

着せ恋の最終回でまりんと五条はどうなる?

 

めでたく付き合うことになったまりんと五条。

最後は2人が結婚して穏やかに最終回を迎えました。

夫婦となったことでお互いを名前で呼びあうようになっていましたが、五条は相変わらずまりんに対して敬語のまま。

それもなんだかいいですね。

おじいちゃんの写真が飾られてるなど、一瞬「おじいちゃん亡くなった!?」と思わせるシーンもありましたが、おじいちゃんも健在(笑)

大きな事件もなく、本当に静かな最終回となりました。

2人の話をもっと見たい!という気持ちはありますが、とても良い最後だったのではと思います。

 

まとめ

 

着せ恋のまりんと五条は、107話でようやく付き合い始めます。

せっかく恋人同士となった2人ですが、その後のエピソードは短く、115話で最終回を迎えました。

最終回では、結婚した五条とまりんの幸せそうな姿を見ることができます。

ぜひ最後まで2人の恋の行方を追ってみてください。

 

<広告>

【ある魔女が死ぬまで】エルドラの正体とは?アニメの声優も紹介

www.youtube.com

 

エルドラは『ある魔女が死ぬまで』に登場する魔女の1人です。

作中には色々な魔女が登場しますが、中でもダントツに謎が多いキャラとなっています。

この記事では、魔女エルドラの正体について解説します。

漫画や書籍版ではまだ出てこないネタバレが含まれているのでご注意ください。

 

 

ある魔女が死ぬまでのエルドラとは?

 

エルドラは七賢人の1人で、二つ名は「災厄の魔女」です。

世界大戦にも関わっていると噂されていますが、認識を阻害する魔法を使用しているため、正確なところは誰にもわかりません。

呪いに長けた魔女であるがゆえ、人々からは恐れられています。

常に真っ黒な服を着て、長いベールで顔を隠すようにしています。

 

エルドラの正体

 

エルドラとファウストの関係

 

エルドラはファウストのかつての弟子です。

メグと同じようにファウストに家族同然に育てられ、ファウストのことを「母さん」と呼んで慕っています。

メグはエルドラが姉弟子だと知ってからは彼女を「姉さん」と呼ぶようになり、エルドラは自分をそう呼んでくれることに喜びを感じています。

 

エルドラはメグの呪いを知ってる?

 

エルドラはメグと初めて会ったとき、すぐにメグが余命1年の呪いにかかっていることを見抜きました。

メグが呪いにかかっていることを見抜いたのは、七賢人の中でもエルドラだけです。

なぜ彼女がメグの呪いにすぐ気づいたのかといえば、彼女もまたその呪いの経験者だったからです。

エルドラはメグに「呪いが解けるとき大切なものを失う」と告げますが、これも自分の経験からきた言葉でした。

 

エルドラの過去

 

エルドラは戦争により家族を失った戦災孤児です。

そこをファウストに拾われ、ファウストの娘として育てられました。

2人は未開の土地へと移り住み、「ラピス」と名付けられた土地で穏やかに暮らし始めます。

彼女はとても心優しい素敵な女性で、誰からも好かれていました。

そして、彼女はある男性と出会い、結婚し、娘を産みます。

しかし、そんな幸せもすぐにまた壊されてしまいました。

再び戦争が起き、夫がその戦争で亡くなってしまったのです。

それからすぐに戦争は終わりますが、隣国は休戦協定を破りラピスの街に砲撃。

それにより、エルドラは娘まで亡くしてしまいました。

自身も大怪我を負ったエルドラはそこで死を覚悟しますが、ファウストは愛娘を失いたくない一心で、彼女に復讐心を植え付けてしまいます。

家族の仇をとるという生きる理由を見つけたエルドラは、命の種により延命。

そして、家族を殺した隣国の人間たちを殺戮し、国を滅ぼし、災厄の魔女と呼ばれる存在になってしまいました。

 

エルドラは最後どうなる?

 

エルドラは過去の贖罪のため、魔力汚染された世界を救うのに必要な「星の核」というものの制作に協力します。

しかし、この星の核がエルドラの心の奥にあった強大な憎悪を引き出してしまい、エルドラは異形の姿となって暴走を始めてしまいました。

それをファウストが命がけで止め、さらにメグがエルドラに取り込まれた星の核を取り出すことに成功。

エルドラは正気を取り戻しました。

エルドラは自分の手でファウストを死なせてしまったことを嘆きますが、メグの「私のために生きて」という言葉にこの先も生きていくことを決意。

最後は大陸魔法協会の監視のもと、七賢人のベネットの秘書として穏やかに暮らしていくことになります。

 

エルドラのアニメの声優

 

ある魔女が死ぬまでのアニメでは、エルドラの声を声優の日笠陽子さんが担当しています。

ここでは、日笠陽子さんのプロフィールや、主な出演作品を紹介します。

 

プロフィール

 

 

主な出演作品

 

 

まとめ

 

ある魔女が死ぬまでのエルドラは、謎の多い不気味な魔女として登場します。

しかし、実は辛い過去を背負った1人の悲しい女性でした。

メグのおかげで復讐から解放されたエルドラは、ようやく穏やかな暮らしを手に入れます。

ただ、これらの情報は原作の描写のものなので、書籍版で改変される可能性はゼロではありません。

書籍版ではエルドラがどう描かれるのか楽しみですね。

 

<広告>

漫画版はこちら

 

書籍版はこちら

【忘却バッテリー】第174話あらすじネタバレ・感想

 

2025年5月15日更新の、忘却バッテリー第174話のあらすじネタバレ・感想をまとめます。

第173話のあらすじネタバレ・感想はこちら

 

第174話

 

米原にヒットが出て、続くバッターは宇部

実は数日前、氷河は清峰だけでなく瀧についてもしっかりと対策を練っていました。

すると、瀧の投球映像を観ていた桐島が「これできる」と言い出し、瀧のモーションを真似し始めます。

実は桐島は瀧のことを個人的に研究しており、瀧のピッチングを真似できるようになったのでした。

桐島のおかげで瀧のピッチングを予習できた宇部は見事タイムリーツーベース。

氷河は1点を先制し、小手指には暗雲が立ち込めるのでした。

 

感想

 

桐島さんかっこぇぇぇぇぇ!

前回の自信に満ちた桐島さんの笑顔は、こういうことだったんですね。

これから氷河の怒涛の攻撃が続きそうです。

 

それにしても、忘却バッテリーの世界では監督は癖がないとできないという法律でもあるのでしょうか?(笑)

これまで出てこなかった氷河の監督ですが、髪型からして癖強すぎですね(^^;)

でも、やっぱり監督は桐島さんのことめちゃめちゃ買ってたんですね!

なんか嬉しい・・・。

やっぱりこれは桐島さんに甲子園に行ってもらって弟と対決してほしい!

小手指は今回負けてもいいから、とりああえず智将が闇落ちしなければいい!

と、正直思っています・・・。

まあ、メインキャラたちがまだ2年ですからね。

やっぱ3年の夏に甲子園!っていうほうが盛り上がるのでは!?なんて思ってます。

 

www.cutepink.work

 

<広告>

【とんでもスキルで異世界放浪メシ】登場人物(キャラ)一覧!アニメの声優も紹介

 

 

『とんでもスキルで異世界放浪メシ(とんスキ)』は、異世界に召喚されたサラリーマンが、「ネットスーパー」という便利なスキルを使って美味しい料理を作るという作品。

2025年5月現在アニメ1期までが放送済みで、アニメ2期が2025年10月から放送されることが決まっています。

この記事では、とんでもスキルで異世界放浪メシ(とんスキ)に登場するキャラを一覧で紹介します。

アニメの声優や、アニメ2期に登場するであろうキャラも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

 

とんでもスキルで異世界放浪メシ(とんスキ)の登場人物(キャラ)一覧

 

ムコーダ(CV.内田雄馬

 

とんスキの主人公。

本名は向田剛志で、27歳の元サラリーマン。

いきなり異世界の勇者召喚に巻き込まれてしまった不幸な男性だが、なんだかんだ異世界になじんでいる。

学生時代に様々な飲食店でバイトをしていたため、料理が得意。

固有スキルは「ネットスーパー」。

 

アニメの声優は内田雄馬さん。

主な出演作品は『呪術廻戦』(伏黒恵)、『ブルーロック』(御影玲王)、『メダリスト』(夜鷹純)など。

 

フェル(CV.日野聡

 

ムコーダの1匹目の従魔で、伝説の魔獣フェンリルのオス。

風の女神ニンリルの眷属で、ニンリルの加護を持つ。

後に戦神ヴァハグンからも加護をもらった。

ムコーダの作った料理につられて従魔となり、すっかり食いしん坊キャラが定着してしまった。

肉が大好きで野菜は嫌い。

米はたまに食べたりする。

 

主な出演作品は『鬼滅の刃』(煉獄杏寿郎)、『ハイキュー!!』(澤村大地)、『オーバーロード』(アインズ・ウール・ゴーン)など。

 

スイ(CV.木野日菜

 

ムコーダの2匹目の従魔で、特殊個体のスライム。

ムコーダと出会った当時はベビースライムだったが、その後ビッグスライムとなり、原作ではヒュージスライムに進化。

ムコーダのことは「あるじ」、フェルのことは「フェルおじちゃん」と呼んでいる。

可愛い見た目だが意外と好戦的で、フェルと一緒にダンジョンやバトルを楽しんでいる。

水の女神ルサールカと、鍛冶神ヘファイストスから加護を受けた。

 

アニメの声優は木野日菜さん。

主な出演作品は『推しの子』(ツクヨミ)、『メダリスト』(三家田涼佳)、『はたらく魔王さま!!』(アラス・ラムス)など。

 

ドラちゃん(CV.村瀬歩

 

ムコーダの3匹目の従魔で、ピクシードラゴンのオス。

体は小さいがすでに成竜で、年齢は116歳。

ムコーダが作る餃子につられて従魔契約を結んだ。

「ドラちゃん」でムコーダの従魔として名前が登録されてしまい、もっとかっこよい名前が良かったと落ち込んでいる。

 

アニメの声優は村瀬歩さん。

主な出演作品は、『七つの大罪 黙示録の四騎士』(トリスタン)、『歴史に残る悪女になるぞ』(スミス・フィン)、『魔法使いの約束』(ミチル)など。

 

ニンリル(CV.内田真礼

 

風の女神。

長い銀色の髪の毛を持つ絶世の美女だが、甘いものに目がない。

異世界の甘味目的でムコーダに加護を与える。

性格は子供っぽいが、女神の中では最も年上。

あまりにも甘味をねだってくるので、ムコーダからは「駄女神呼ばわりされている。

 

アニメの声優は内田真礼さん。

主な出演作品は『ぼっち・ざ・ろっく!』(伊地知星歌)、『陰の実力者になりたくて』(ニュー)、『盾の勇者の成り上がり』(メルティ)など。

 

キシャール(CV.甲斐田裕子

 

土の女神。

金髪のロングヘアを持つグラマラスな美女。

最初はニンリルと一緒に甘味をねだっていたが、そのうち異世界の美容品に興味を持つようになる。

 

アニメの声優は甲斐田裕子さん。

主な出演作品は『銀魂』(月詠)、『とらドラ!』(狩野すみれ)、『機動戦士ガンダムUC RE:0096』(マリーダ・クルス)など。

 

ルサールカ(CV.白砂沙帆)

 

水の女神。

青い長めのボブで、少女のような見た目をしている。

しっかりとした性格だが、すぐに泣いてしまうなど見た目同様幼いところがある。

異世界の甘味だけでなく、ムコーダが作るご飯にも興味津々。

 

アニメの声優は白砂沙帆さん。

主な出演作品は『サマータイムレンダ』(小舟澪)、『不徳のギルド』(ノマ・ルーン)、『探偵はもう、死んでいる。』(シャーロット・有坂・アンダーソン)など。

 

アグニ(CV.大地葉

 

火の女神。

真っ赤なロングヘアと褐色の肌を持つ男前な美女。

勝ち気な性格でお酒が大好き。

最初は酒好きの他の神にバレるのを恐れて甘味をもらっていたが、そのうち我慢できなくなってお酒をねだるように。

異世界のビールにはまった。

 

アニメの声優は大地葉さん。

主な出演作品は『魔女と野獣』(ギド)、『嘆きの亡霊は引退したい』(エヴァ・レンフィード)、『となりの妖怪さん』(立花百合)など。

 

ヘファイストス

 

鍛冶神。

ドワーフのような見た目の、筋肉マッチョな小柄な老人。

お酒の匂いをかぎつけ、ムコーダからお供え物をもらおうと加護を授けようとする。

しかし、ムコーダには鍛冶の才能がなかったため、代わりにスイに加護を授けた。

 

ヴァハグン

 

戦神。

何かの動物の頭蓋骨を被った大柄な男性。

ヘファイストスとともに、お酒の匂いにつられてやってきた。

ドラちゃんに加護を授ける。

 

ヴェルナー(CV.東地宏樹

 

【鉄の意志(アイアンウィル)】のリーダー。

金髪のたくましい青年。

とても礼儀正しく頼りになるリーダーで、ワケアリなムコーダの事情に突っ込むこと無く任務を全うしていた。

 

アニメの声優は東地宏樹さん。

主な出演作品は『葬送のフリーレン』(ハイター)、『俺だけレベルアップな件』(白川大虎)、『ダイヤのA』(片岡鉄心)など。

 

ヴィンセント(CV.熊谷健太郎

 

【鉄の意志(アイアンウィル)】の剣士。

黒髪の少しヤンチャっぽい青年。

ムコーダの料理が大好きで遠慮なくおかわりをする。

 

アニメの声優は熊谷健太郎さん。

主な出演作品は『アオアシ』(竹島龍一)、『ダンジョン飯』(ライオス)、『ノケモノたちの夜』(タケナミ)など。

 

リタ(CV.佐々木李子

 

【鉄の意志(アイアンウィル)】の斥候。

赤いショートカットの元気な少女。

一人称は「あたい」で、ヴィンセントと同じくらいムコーダの料理にがっついている。

 

アニメの声優は佐々木李子さん。

主な出演作品は『ワールドダイスター』(流石知冴)、『邪神ちゃんドロップキック』(ぽぽろん)、『リンカイ!』(久留米美虹)など。

 

ラモン(CV.天田益男

 

【鉄の意志(アイアンウィル)】の魔法使い。

薄いグレーの髪をやや長めに伸ばした初老の男性。

落ち着いていて思慮深い性格だが、魔法のことになると熱が入る。

 

アニメの声優は天田益男さん。

主な出演作品は『NARUTO -ナルト-』(マンダ)、『みつどもえ』(丸井草次郎)、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 1年戦争秘録』(デメジエール・ソンネン)など。

 

フランカ(CV.福沙奈恵)

 

【鉄の意志(アイアンウィル)】の回復術師。

明るい茶髪の穏やかな女性。

物腰柔らかで上品な喋り方をする。

戦闘には加わらず、怪我したメンバーのサポートに回っている。

 

アニメの声優は福沙奈恵さん。

主な出演作品は、『アイカツ!』(白樺リサ)、『紅殻のパンドラ』(七転福音)、『デリコズ・ナーサリー』(エレーナ・ロルカ)など。

 

ラーシュ(CV.竹内良太

 

【不死鳥(フェニックス)】のリーダー。

ランベルトの護衛をしている最中盗賊に襲われ、危ないところをムコーダたちに助けられた。

ムコーダに感謝しており、いつでも力になると約束する。

 

アニメの声優は竹内良太さん。

主な出演作品は『青のミブロ』(芹沢鴨)、『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中』(ゴエモン)、『組長娘と世話係』(桜樹一彦)など。

 

カイト(CV.小林千晃)

 

勇者召喚で召喚された高校生で、本名は斉藤櫂斗。

最初はムコーダのことをバカにし、勇者である自分に浮かれていたが、後にレイセヘル王国の企みに逃亡。

一介の冒険者になる。

 

アニメの声優は小林千晃さん。

主な出演作品は『葬送のフリーレン』(シュタルク)、『地獄楽』(画眉丸)、マッシュル-MASHLE-』(マッシュ・バーンデッド)など。

 

カノン(CV.城内由茄子)

 

勇者召喚で召喚された高校生で、本名は大野花音。

ロングヘアーのスレンダーな美少女で、カイト同様自分が勇者であることに浮かれていた。

後にカイトとともにマルベール王国へと逃亡。

 

アニメの声優は城内由茄子さん。

主な出演作品は『ロックは淑女の嗜みでして』(シヴィル アベル)、『それいけ!アンパンマン』(ネコ美、ウサ子、他)など。

 

リオ(CV.海弓シュリ)

 

勇者召喚で召喚された勇者で、本名は吉田莉緒。

小柄なアイドル系美少女で、料理上手。

「隷属の腕輪」により自我を失うが、後に正気に戻り他の2人とともにマルベール王国へ逃亡した。

 

アニメの声優は海弓シュリさん。

主な出演作品は『終末のワルキューレ』(少年ジャック)、『ポーション頼みで生き延びます』(エー)など。

 

ヴィレム(CV.ふくまつ進紗

 

カレーリナの冒険者ギルドのギルドマスター。

元Aランクの冒険者で、強面だがいい人。

ムコーダをCランクに昇格させ、他の冒険者の手に負えない討伐依頼を要請。

ムコーダがカレーリナを拠点としてからは何かとムコーダの力になっている。

 

アニメの声優はふくまつ進紗さん。

主な出演作品は『僕のヒーローアカデミア』(ヘドロ・ヴィラン)、『ポケットモンスター ベストウィッシュ』(ツララ博士)、『チ。 -地球の運動について-』(ピャスト伯)など。

 

ヨハン(CV.江川央生

 

カレーリナの冒険者ギルトに所属する解体人。

スキンヘッドのいかつい男性。

ムコーダの持ち込む魔物たちに呆れつつも、しっかり仕事をこなす。

 

アニメの声優は江川央生さん。

主な出演作品は『SLUM DUNK』(牧紳一)、『ハイキュー!!』(烏養繋心)、『【推しの子】』(斉藤壱護)など。

 

ランベルト(CV.小柳基)

 

ムコーダが旅の途中で出会った商人。

やや小太りの小柄な中年で、穏やかな性質。

ムコーダに命を救われただけでなく、ムコーダの持ち込む商品で大儲けするなど、何かとムコーダには恩義を感じている。

ムコーダに商人としてさまざまなアドバイスをする良き理解者。

 

アニメの声優は小柳基さん。

主な出演作品は『DEATH NOTE』(ジョン・マッケンロー)、『おじゃる丸』(トミー〈田村富美男〉、他)、『牙狼〈GARO〉 -炎の刻印-』(マヌエル)など。

 

マリー(CV.大原さやか

 

ランベルトの妻。

スタイルの良い美女で、美容意識が高い。

ムコーダの持ってきた異世界のシャンプーなどに目をつけた。

 

アニメの声優は大原さやかさん。

主な出演作品は『ゴールデンカムイ』(家永カノ)、『マイホームヒーロー』(鳥栖歌仙)、『メイドインアビス』(オーゼン)など。

 

ロドルフォ

 

クレールの冒険者ギルドのギルドマスター。

ふさふさの黒ひげを持ったドワーフで、初めてドワーフを見たムコーダは喜んでいた。

元Sランクの冒険者で、【陽光の団】のメンバーだった。

 

エルランド

 

ドランの冒険者ギルドのギルドマスター。

ドラゴンオタクのエルフで、ドラゴンのことになると目の色が変わる。

しかし、ドラゴンが関わっていなければ、比較的まともに仕事をしているらしい。

元Sランクの冒険者で【陽光の団】のメンバーだったため、ロドルフォとは旧知の間柄。

 

ウゴール

 

ドランの冒険者ギルドの副ギルドマスター。

自由奔放なエルランドに常に振り回されている苦労人。

とても有能な人物で、ウゴールがいるおかげでドランの冒険者ギルドはまともに運営できている。

 

マルクス

 

ベルレアンの冒険者ギルドのギルドマスター。

スキンヘッドに眼帯をした海賊のような大男。

ムコーダをSランクに昇格させる。

 

まとめ

 

とんでもスキルで異世界放浪メシ(とんスキ)は、登場キャラがみんな個性的で、なおかつほとんど悪い人がいないのがいいですね。

悪い人は、最初に出てきたレイセヘル王国の王族くらいでしょうか・・・。

まあ、ムコーダが地図を騙されて買ったことはありますが、行く先々で会う人たちはみんないい人で、見ていてほっこりします。

従魔たちも可愛いし(^^)

アニメ2期が待ち遠しいです!

 

<広告>

【スパイファミリー】116話あらすじネタバレ・感想

 

2025年5月11日更新の、スパイファミリー116話のあらすじネタバレと感想をまとめます。

115話のあらすじネタバレ・感想はこちら

 

MISSION:116

 

ヨル、マシュー、弟切は車で密猟者のいる森へと向かいます。

マシューとペットの話で盛り上がるヨル弟切が「ぬるま湯で刀が錆びてるんじゃないか?」と難癖をつけます。

するとマシューが「私も既婚者です」と指輪を見せます。

マシューの普段の夫婦生活を聞いていたヨルは、「ただいまのチューはしますか?」と尋ね、マシューは「若い頃はまあ」と返答。

それにショックを受けるヨルと、「不謹慎な話はよせ!」と止める弟切。

 

ミテラオオジカの生息地へと入った3人は、車から降りて枝から枝へと軽やかに移動。

途中ヨルがシカのツノを見つけますが、それはミテラオオジカのものではありませんでした。

すると今度は弟切が人間の足跡を発見。

3人がそれを追跡すると、ミテラオオジカを見つけました。

密猟者が仕掛けた罠からミテラオオジカを救いますが、そこへ密猟者が現れます。

ミテラオオジカは手傷を負いながらも抵抗。

そこへヨルたちが駆けつけ、密猟者を始末しました。

マシューはわざと逃がした1人を追い、ヨルと弟切にはミテラオオジカをなだめつつ川の向こうまで誘導するようにと指示します。

ヨルが必死にミテラオオジカをなだめようとしていると、後ろから弟切の一撃が。

驚くヨルに、弟切は「邪魔者は排除が鉄則」と言い、ヨルを殺しにかかるのでした。

 

感想

 

部長さん、一般人と結婚してたんですね!

それにしても部長さんにチューのことを聞くとは、ヨルさんツワモノですな(笑)

この任務が終わったら、ヨルさんチューを頑張るんでしょうか?

ぜひ頑張っていただきたいけども!

 

森の途中に、ダミアンたちが見つけたでっかい花があったのには笑いました。

まったく関係なさそうな話が、あちこちでつながってるんだな〜としみじみ。

 

それにしても、今のところとにかく鬱陶しい弟切ですが、こいつは結局何なのか?

ヨルさんに嫉妬してる?

逆にヨルさんが好き?

まだよくわかりませんが、次回で少しわかるかな〜。

それにしてもヨルさんピンチなのに、これっぽっちもハラハラしないっていうね(笑)

ぜひとも軽〜くひねっていただきたい。

まあ、次回は番外編らしいので、2人の対決が見られるのはだいぶ先になりそうですが。

しかし、スパイファミリーの番外編は油断できないからね。

これはこれで楽しみです!

 

www.cutepink.work

 

<広告>

【メダリスト】53話のあらすじネタバレ・感想

 

メダリスト53話のあらすじネタバレ・感想をまとめます。

52話のあらすじネタバレ・感想はこちら

 

score53 人魚と刃

 

全日本ジュニアで光の渾身の演技を目の当たりにしたいのりは、12月のジュニアGPファイナルに向けて猛烈な勢いで練習を始めるように。

しかし、そのために学校をズル休みするようになってしまいました。

「練習のために学校を休まない」という約束を破るようになったいのりに頭を悩ませる司。

そんなとき、いのりのスケート靴のブレード折れてしまい、いのりはますます焦りを募らせます。

 

その後、熱を出してしまったいのりに代わり、いるかのお見舞いに言った司。

いるかのコーチの誠二が思ったより元気そうで安心しますが、いるかの怪我は想像以上にひどく、GPファイナルも棄権すると伝えられます。

それでも明るく笑う誠二に、司は「自分にはできない」と呟きますが、誠二に「できないじゃなくてやるんだ」と諭されてしまいます。

そこから誠二にコーチとして心構えを説かれ、いのりの前で落ち込んだ顔を見せていた自分を反省。

そして、いのりと一度きちんと話をする決意を固めました。

 

翌日、新しいブレードを取りに行くいのりに同行することにした司。

帰りの駅のホームで、いのりに学校をズル休みしていることについて切り出します。

ふてくされるいのりに「練習より先にしないといけないことがある」と前置きして自分の気持ちを丁寧に伝えますが、いのりは「練習をするな」と言われたことがショックでその後の話は何も聞いていませんでした。

結局2人の話はすれ違ったまま、いのりは1人電車に乗らずどこかへ行ってしまいます。

 

落ち込んだまま遊園地へとやって来たいのり。

なんとかいのりを見つけた司は、自分の過去を語りだしました。

司はアイスダンス選手になる前、あるスケートの同好会に入っていました。

そこで選手を目指した司でしたが、ジャンプの練習をし始めた途端に周囲の人たちが「背が高いからジャンプは無理」「絶対選手にはなれない」と言われるように。

彼らとうまくやるために彼らの前でジャンプ練習をすることをやめた司でしたが、その後、自分と同じくらい高身長の慎一郎が銀メダルを獲ったことで、同好会の人たちの言い分を鵜呑みにしていた自分を激しく後悔します。

それから自分に罰を与えるかのように苛烈な練習を続ける司でしたが、それを諌めたのは瞳でした。

そこで司は、ちゃんと実力をつけて瞳に見合う選手になること、その後は自分みたいな人間が生まれないようコーチの仕事をやりたい、と思うように。

 

司はいのりに、「今の夢は理想のコーチになることだ」とはっきり宣言します。

それを聞いたいのりは、自分が司の指導で幸せになれば、司の夢は叶うのかと尋ねます。

「そうだよ!」と力強く答える司に、いのりは司を世界で一番最強で幸せなコーチにすると宣言しました。

全日本ジュニアで失敗してからずっと自分を責め続けてきたいのり。

そんないのりに、司は「レジリエンス(立ち上がる力)」を高めることを目標にしようと提案します。

「負けるようにする」ではなく「まけたらどうす立ち上がるか」を意識しながら、いのりと司は新たなスタートを切りました。

 

一方、入院中のいるかは失意のどん底にいました。

そこへお見舞いにやってくるミカ。

いるかは心の中でミカに救いの手を伸ばしますが、そこで「いるかちゃんかっこいい!」と自分を肯定してくれたいのりの姿が頭に浮かびます。

さらに誠二から「毎日お前を気にし続けるから」と言われたことを思い出し、何とか平常心を取り戻しました。

そして、いるかは傷だらけの自分を受け入れつつ、誰よりもかっこいいスケート選手として生き抜くことを決意するのでした。

 

いるかが棄権したことで、ジュニアGPファイナルには烏羽ダリアが出場することが決定。

いのりも逆境から立ち上がり、新たな決戦の場へと進むのでした。

 

感想

 

アニメ2期も決定したことで、漫画も60ページの特大ボリューム!

しかし、今回も結構きつかった〜〜〜(>_<)

てっきり前回で立ち直ったかと思ったいのりちゃんでしたが、そうだよね、そんな簡単には割り切れないよね。。。

それにしても、だんだん悪知恵がついて大人の言う事きかなくなってくるっていうのが、リアル中学生で成長を感じました(笑)

もうニコニコと先生の言うことをきいてるだけの年齢じゃないんだよね。

 

司先生にも、まだこんな過去があったなんて・・・。

もう出し切ったと思ってたよ!

いるかちゃんの過去のトラウマもヤバイし、みんな幸せになってほしい!

タイトルにある「人魚」って何のことかと思ってたんだけど、声が出なくなっちゃったいるかちゃんのこと指してるのかな?

いるかちゃんはいまだにミカちゃんに依存気味ですが、その依存を断ち切ってくれたのが妹のいのりちゃんってのがまたいいですね。

もちろん誠二先生の力も大きいけど。

ってか、誠二先生みたいな大人が身近にいたら、子供は幸せだろうな・・・。

あんな大人になれなくてごめんなさい(ーー;)

 

今回はいのり、司、いるかの3人が絶望から立ち上がる様子が描かれていましたが、次回からはまた熱い戦いが再開しそうです。

今度こそ、キラキラ輝くいのりちゃんを見せてください!

お願いします!

 

www.cutepink.work

 

<広告>