2025年1月からアニメが始まった『メダリスト』。
フィギュアスケートを題材とした作品で、アニメ開始前からだいぶ注目されていました。
ただ、ものすごい有名な作品というわけでもなかったので、アニメ化になって初めてメダリストという作品を知った人もいるのではないでしょうか?
今回は、メダリストの漫画がどこで読めるかとあわせて、メダリストのキャラやアニメの声優などをまとめていきます。
メダリストとは?
メダリストとは2020年7月から連載が始まった漫画です。
月刊アフタヌーンに掲載されており、現在もまだ完結していません。
漫画は2024年8月22日時点で11巻までが発売されています。
作者は「つるまいかだ」さんです。
フィギュアスケートに情熱を燃やした小学5年生の結束いのりが、熱血コーチの明浦路司とともにオリンピック金メダリストを目指しながら二人三脚で成長していくという物語です。
メダリストはどこで読める?
メダリストが読める主な漫画サイト・アプリは以下の通りです。
- コミックDAYS
- コミックシーモア
- マガポケ
- めちゃコミック
- ピッコマ
- ブックウォーカー
- Amebaマンガ
- eBookJapan
- まんが王国
- LINEマンガ
- ブックウォーカー
- ブックライブ
- マンガBANGブックス
メダリストはたいていの漫画サイトやアプリで配信されています。
無料分はサイトやアプリによって異なりますが、月刊アフタヌーンの公式アプリであるコミックDAYSでは、無料チケットが毎日もらえるのでそれを使って最新話近くまで無料で読み進めることができます。
また、まんが王国とLINEマンガでは、2025年1月現在3巻まで無料キャンペーンを行っています。
キャンペーンはいつ終わるかわからないので、早めにチェックしてみましょう。
メダリストのキャラ一覧
メダリストにはそれはそれは個性的な選手たちが大勢登場します。
全員はさすがに紹介しきれないので、ここではメインで活躍するキャラを抜粋して紹介します。
ぜひ参考になさってください。
結束いのり(ゆいつかいのり)
結束いのりはメダリストの主人公で、初登場時は小学5年生の女の子でした。
勉強も運動も何もやってもダメで、学校でもお荷物扱いされていたいのりでしたが、フィギュアスケートへの情熱と才能だけは誰にも負けていませんでした。
感情の振り幅が大きく自己肯定感も低いのですが、大好きなフィギュアスケートに関してだけは執念が凄まじく、どんな逆境にでも負けない強さを持っています。
明浦路司(あけうらじつかさ)
ルクス東山FSCのアシスタントコーチで、いのりの専属コーチでもあります。
中学のときに初めてフィギュアスケートを始めますが、始めた年齢があまりにも遅すぎたため、受け入れ先すら見つけられませんでした。
20歳のときにアイスダンスのコーチから声をかけられ、そこでシングル選手を断念してアイスダンスの世界へ。
結果は散々でしたが、アイスダンスの全日本選手権にも出場したことがあります。
スケーティング技術に優れた素晴らしい選手ですが、常に自身がなくなかなか自分の能力を認めることができません。
また、コーチになってからは空間把握能力に優れていることも明らかになりますが、その才能すら大したものではないと思っています。
声が大きい感動屋で、何かあるとすぐに泣き出します。
高峰瞳(たかみねひとみ)
ルクス東山FSCのヘッドコーチで、司のアイスダンス選手時代のパートナー。
誰よりも司の才能を信じており、司をルクス東山のコーチに誘いました。
生徒や保護者からの信頼も厚いコーチですが、常に保護者からの視線に怯えています。
狼嵜光(かみさきひかる)
いのりがライバル視しているフィギュアスケートの天才少女。
いのりとは同い年で、名港ウィンドFSCに所属しています。
スケートを始めたばかりなのに真正面からぶつかってくるいのちに興味を覚え、いのりと戦うことを楽しみにしています。
光はもともと孤児ですが、人を惹きつけてやまないような強い何かを持っています。
夜鷹純(よだかじゅん)
元シングルの選手で、オリンピックの金メダリストでもあります。
司はテレビで夜鷹の演技を見たことでフィギュアスケートに興味を覚えるようになりました。
光の実質的なコーチですが、そのことは一部の人間しか知りません。
どこか影を背負った謎の多い人物で、言うことはかなり辛辣です。
鴗鳥慎一郎(そにどりしんいちろう)
名港ウィンドFSCのヘッドコーチで、シングルの元日本代表選手。
現役時代は夜鷹とライバルでした。
長く現役を続け28歳にしてオリンピックで銀メダルをとった偉大な人物ですが、とても腰が低くダレにでも非常に丁寧に接します。
司のことは息子のコーチとして信頼しており、会うたびに深々とお辞儀をして司を恐縮させています。
鴗鳥理凰(そにどりりおう)
慎一郎の息子で、メガネをかけた12歳の少年。
光とは幼馴染であり、恋心を抱いている。
才能のある選手ですがいろいろと鬱屈した気持ちを抱えており、自分の才能を信じきれずにいます。
光や仲が良い友達にはくっついて回りますが、その他の人間には非常にドライ。
最初はいのりを嫌っていましたが、ルクス東山に所属するようになり仲良くなっていきます。
司のことも嫌っていましたが、父親と違うジャンプを褒めてくれたことをきっかけに心を開き始め、最終的にはかなり懐くようになりました。
メダリストのアニメの声優
結束いのり役 / 春瀬なつみ
プロフィール
- 生年月日:1994年6月17日
- 出身地:香川県高松市
- 血液型:A型
- 身長:146cm
- 所属:プロフィット→フリー→マウスプロモーション
- 趣味:フィギュアスケート観戦、読書・映画鑑賞
主な出演作品
- アイドルマスター シンデレラガールズ(龍崎薫)
- 宇宙なんちゃら こてつくん(アツコ)
- ラーメン赤福(枕崎)
明浦路司役 / 大塚剛央
プロフィール
- 生年月日:1992年10月19日
- 出身地:東京都
- 血液型:B型
- 身長:174cm
- 所属:日本ナレーション演技研究所→アイムエンタープライズ
- 趣味:ゲーム
- 受賞歴:第14回声優アワード新人男優賞
主な出演作品
高峰瞳役 / 加藤英美里
プロフィール
- 生年月日:1983年11月26日
- 出身地:東京都福生市
- 血液型:B型
- 身長:155cm
- 所属:81プロデュース→フリー→スターダストプロモーション
- 趣味:描画、カメラ撮影
- 受賞歴:第2回声優アワード新人女優賞・歌唱賞、第6回声優アワード助演女優賞
主な出演作品
- らき☆すた(柊かがみ)
- 黒執事(メイリン)
- メタルファイト ベイブレード(湯宮ケンタ)
- 魔法少女まどか☆マギカ(キュゥべえ)
- SPY×FAMILY(ベッキー・ブラックベル)
狼嵜光役 / 市ノ瀬加那
プロフィール
主な出演作品
夜鷹純役 / 内田雄馬
プロフィール
- 生年月日:1992年9月21日
- 出身地:東京都
- 血液型:A型
- 身長:163cm
- 所属:日本ナレーション演技研究所→アイムエンタープライズ→インテンション
- 趣味:ゲーム、音楽、ドライブ、散歩
- 受賞歴:第11回声優アワード新人男優賞、第13回声優アワード主演男優賞
主な出演作品
- ダイヤのA(奥村光舟)
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(アイン・ダルトン)
- アイドルマスター SideM(桜庭薫)
- BANANA FISH(アッシュ・リンクス)
- 呪術廻戦(伏黒恵)
鴗鳥慎一郎役 / 坂泰斗
プロフィール
主な出演作品
- 魔術師オーフェンはぐれ旅(ハーティア)
- 美少年探偵団(咲口長広)
- 俺だけレベルアップな件(水篠旬)
- 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる(リーツ・ミューセス)
- 妖怪学校の先生はじめました!(泥田耕太郎)
鴗鳥理凰役 / 小市眞琴
プロフィール
- 生年月日:2月17日
- 出身地:東京都
- 血液型:A型
- 身長:162cm
- 所属:アトミックモンキー→ステイラック→tomorrow jam
- 趣味:仏像鑑賞、サッカー観戦、読書
主な出演作品
- アイドルマスター シンデレラガールズ劇場(結城晴)
- 地獄楽(ヌルガイ)
- るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−(2023)(明神弥彦)
- 異世界失格(ニア)
- 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(ロイド)
メダリストのアニメ主題歌
メダリストのアニメの主題歌は、米津玄師さんの「BOW AND ARROW」です。
もともと本作品のファンだったという米津玄師さん。
ご自分から曲を作らせてほしいとアニメサイドに話を持ちかけたらしいですね。
歌詞を見ると、司先生視点で書かれた曲なのかな、という気がします。
疾走感あふれるメロディーが、メダリストの世界観に見事にはまってますね。
メダリストのアニメの見放題配信先
- ディズニープラス「スター」(最速配信)
- dアニメストア
- ABEMA
- Prime Video
- NETFLIX
- DMM TV
- niconico
- Lemino
- FOD
- Hulu
- TELASA
- バンダイチャンネル
- J:COM STREAM
- U-NEXT
- milplus 見放題パックプライム
- アニメ放題
- アニメフェスタ
まとめ
メダリストの漫画の読めるサイトや、アニメの声優などをまとめました。
メダリストは主な漫画書籍サイトや漫画アプリで取り扱いがあるので、まずは自分が使っているサイトで検索をかけてみると良いでしょう。
サイトによっては無料でたくさん読めるところもあるので、まずはそういったところで試しに読んでみるのもおすすめです。
アニメは原作のシーンを飛ばしたり少しだけ変えたりしているところもあるので、原作を見てからアニメを見るとさらに楽しめますよ。
<広告>