小学校の宿題、本当に面倒ですよね。
やるのは子供だけど、やらせるのが本当に面倒。
宿題なんてなくていいのに!と親の私がいつも思ってます。。。
中でも面倒なのが、音読!
あれ、意味あるの?
「音読の必要性」みたいなのをググると、いろいろと音読のメリットみたいなのが出てきます。
でもなー、いまいちそんな効果感じないんだよなー。
もちろん教科書を読むのに苦労している子なら、音読で読み方を教えたり読めているか確認するのは大事だと思います。
でも、うちの子たちはスラスラ読めるんですよ。
息子も娘も、3歳くらいから自分で絵本を読んでいるような子たちでした。
だから、教科書の簡単な文章を音読したとこで、本人もつまらないし親も「別に読まなくても・・・?」と思っちゃう。
で、特に息子は宿題をやりたがらない子で、2年生のときはほとんど宿題をやりませんでした。
2年の頃の担任が「宿題なんてどうでもいい」みたいな先生だったので、子供もサボり放題サボってました。
で、3年からは宿題を再開しましたが、もう音読はまったくやっていませんでした。
私もまだこの頃はあの手この手でやらせようとしてたんですが、もう途中でめんどくさくなってすっぱりやめましたね。
もういいんじゃない?と。
そんな息子も今ではもう6年生。
音読をやめて3年以上経ちました。
さて、音読をやめたことで何かデメリットがあったかというと・・・。
特に何もありません。
国語の成績も悪くなってないし、文章もスラスラ読めるし。
何も支障はありませんでしたね。
まあね、本当は音読してほしいんですよ。
音読って、前頭葉が活性化するっていわれてるし。
ADHD気味の息子には、前頭葉の活性化はすごい大事だと思うので。
でも、毎日の音読のストレスに、親子ともども耐えきれませんでした。
実際、音読をすっぱりやめてから、宿題のストレスがだいぶ軽減されました(笑)
娘は今年1年生になりましたが、すでに音読してません。
最初の頃はやってたんですけどね、途中からやらなくなりました。
娘も今のところ、なんの支障もありません。
お兄ちゃんが音読してなくてもデメリットも何もなかったので、娘の場合はこちらも最初から「もういっかー」と諦めモード。
まあ、親としてはダメなんでしょうけどねぇ。。。
なんか、楽しい音読の方法ってないんですかね。
朗読とか好きな人は、音読も楽しいのかな?
うちの子たちは音読しなくても成績などに変化はありませんでしたが、やれるんならきっとやったほうがいいんだと思います。
といっても、きっと他のお宅は言われなくてもやってるんだろうけど(^^;)
ぐーたらな親の体験談のひとつとして、読んでもらえればと思います。