ちょっと遅くなりましたが、やっとスパイファミリーの映画を観てきました(^^)
楽しかったです♪
家なら声出して笑ってましたが、映画館なので必死にこらえました(笑)
今回は、スパイファミリーの映画の簡単なあらすじや見どころ、観た人の感想をまとめていきます。
ネタバレも含まれるので、映画を観ていない人はお気をつけください。
簡単なあらすじ
/#劇場版SPY_FAMILY
動員361万人&興収48.5億円突破!
\
🎬大ヒット上映中!
『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』
「みんなで、一緒に―」
感謝の気持ちを込めて
公開後ポスタービジュアルをお届け!
▼上映劇場はこちらhttps://t.co/m5Rr4Zz4nc#SPY_FAMILY #スパイファミリー@spyfamily_anime pic.twitter.com/FgVgWmjT7H— 東宝映画情報【公式】 (@toho_movie) 2024年1月16日
アーニャは学校で調理実習をすることになります。
その調理実習は校長が審査を務め、優勝者にはステラが贈られるということでした。
そのことを知ったロイドは、ステラを獲得するため、校長が好きなお菓子である「メレメレ」をアーニャに作らせようとします。
3人は本場のメレメレを食べるため、フリジス地方へと家族旅行に出かけました。
フリジスへと向かう列車の中で、アーニャは誰かが落とした鍵を拾います。
それが宝箱の鍵だと勘違いしたアーニャは、貨物室にあったカバンをその鍵で開けます。
しかし、中にあったのはただのチョコレートでした。
アーニャはそのチョコレートをうっかり食べてしまい、そこから大きな事件へと巻き込まれることになるのでした。
見どころ
/
『#劇場版SPY_FAMILY CODE: White』
大ヒット御礼舞台挨拶
生中継付き上映回のチケット
順次販売スタート🎫✨
\
1/20(土)
TOHOシネマズ日比谷で行われる
11:55の回上映終了後の
舞台挨拶の模様を全国の劇場で生中継📺⚡
🥜上映館・詳細はこちら
https://t.co/ryS5rEoIId#SPY_FAMILY pic.twitter.com/AlijL7OIlP— 『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』アニメ公式 (@spyfamily_anime) 2024年1月16日
①ロイドのスパイ行動
ロイドさん、原作だとオペレーション<梟>がメインに活動してるので、スパイっぽいスパイしてる姿(?)ってたまにしかないですよね。
でも、この映画では変装したり潜入したりと、スパイらしいスパイをしているロイドをたくさん見ることができます!
冒頭、ロイドが女性に変装しているのには驚きました。
女にまで化けれるんだ、ロイドさん。。。
②ロイド×ヨルのイチャコラ
映画の前半部分では、ヨルがずっと「ロイドさんが浮気してるかも」と勘違いしています。
なにかある度に赤くなってあわてるヨルさんが、もうかわいい。
そして酒の力で浮気を問い詰めるヨルさんも、またかわいい。
浮気疑惑が晴れ、ロイドがヨルの前に跪くシーンはもう・・・プロポーズの再来ですか!?みたいな感じで。
ヨルさんと一緒にこっちまで「はわわわわわっ!!」でした(笑)
③迫力の空中戦
軍に連れ去られたアーニャを助けるため、ロイドは飛行機で軍艦を追いかけます。
そして、そこで激しい空中戦が勃発します。
いやぁ、映画館で観ると迫力満点!
手に汗握る攻防でした!!
ほんと、このシーンは映画館で観るべきだと思います。
④もはやバトル漫画の主人公を超えてるヨル
スパイファミリーの映画で活躍するのは、ロイドだけではありません。
ヨルもまた、原作以上の超人っぷりを発揮します。
特に改造人間との戦闘シーンは必見。
いやいや、ヨルさんもう人間じゃないですね(笑)
多分ね、そこらのバトル漫画の主人公より強いですよ。
豪華客船編を遥かに上回る強敵との戦いが、とにかく熱いです!
⑤う◯こ連発
スパイファミリーを観た子供たちに感想を聞いてみてください。
「どんな映画だった?」と聞けば、大体の子供たちは「う◯この映画!」と答えるはずです(笑)
いや、もう、そんなにう◯こ連発する!?ってくらい、う◯こ率が激しい映画でした(^^;)
種崎敦美さん(アーニャ)、人生であんなに「う◯こ」連発したの初めてではないでしょうか?(笑)
そして、唐突に現れるう◯この神様。
「こんなくだらねぇキャラの声引き受ける声優って誰だよ!?」とか思ってたら、まさかの千葉繁さんでした。爆笑。
さすがです。さすがとしか言いようがありません。
⑥豪華声優
千葉繁さん続きで、声優のお話を。
スパイファミリー、声優さんも豪華です。
千葉繁さんはもちろん、おすすめは何といっても悪役の銀河万丈さん!
いい声すぎるわ〜、かっこよ(*^^*)
そして、スパイファミリーの映画では俳優の賀来賢人さんと中村倫也さんが声優をしたことでも話題になりましたね。
2人はちょっとドジで気弱そうな軍人2人組の声優でしたが、情けない感じが出てて良かったですよ〜。
もちろん他の声優さんと比べると本職じゃないな、って感じですけど、違和感なく楽しめました。
⑦アーニャの変顔
かわいいのに変顔ばっかりしているアーニャですが、この映画はスパイファミリー史上最もアーニャの変顔が多かった作品じゃないですかね。
まー、顔のバリエーションが豊かだこと。
最後、正面からの強風を受けて、顔面崩壊してました(笑)
⑧なんだかんだ仲良し3人
スパイファミリーといえば、「スパイ」と「家族」。
「家族」がなければ話が始まらない!
というわけで、最後は3人で力を合わせて難局を乗り切ります。
3人のうち誰か1人が活躍して他の人を助けるのではなくて、「3人一緒に力を合わせる」ってのがスパイファミリーっぽくていいですね(^^)
⑨ダミアンのツンデレ
おまけの見どころ(笑)
最初と最後に、ちょびっとですがダミアンも登場します。
そして、最早定番となったかわいいかわいいツンデレを見せてくれます!
いやぁ、もう、素直になりなよwww
スパイファミリーの映画の感想と評価
スパイファミリーの映画を観た人の感想や評価はどうなのか、コメントを集めてまとめてみました。
スパイファミリーも観た!!
— きままのままのわがまま (@kei_p2695) 2024年1月16日
大衆向けアニメ映画って感じで、楽に観れる、面白い、作画もちゃんと崩れてない、良い作品だったよ!
最近はすげー質が高い劇場版アニメが連発されて家族連れ向けって感じが薄らいでいた劇場版アニメ界隈に思えてたけど、家族連れ、子供達向けには最高だと思う!
スパイファミリーの映画には、「面白い」の感想が多く見られました。
こちらの人のコメントのように、子供連れ、家族向けにおすすめ!
多少物騒な場面も出てきますが、まあ、小学生くらいなら大丈夫でしょう。
というか、原作やテレビアニメをすでに見ている子供なら、全然平気です。
うちも娘を連れて観に行きましたが、「面白かった〜!」と喜んでました(^^)
スパイファミリーの映画観てきました🥜
— 凪ヰ (@nainai_otk) 2024年1月12日
面白いところとかっこいいところの振り幅やばくてめっちゃ面白かった!!!🥳
ヨルさんカッコよすぎて惚れ直した🥹💓💓
スパイファミリーは原作もそうなんですけど、コメディとシリアスとバトルのバランスがいいんですよね〜。
どれかに偏らず、なんというかミックス定食みたいな?(違う)
笑えるところは笑える。
かっこいいとこはめっちゃクール。
だからこそ100分があっという間に過ぎ去るんですよね。
スパイファミリーの映画アーニャとヨルさんが可愛すぎたから見ようみんな
— Liku@受験生🥀国立両日🥀カサブランカ行きたかったです😡 (@Liku_imokenp) 2023年12月28日
こちらは「アーニャとヨルさんがかわいい」という感想。
いや、マジほんと。
とにかくかわいいから(笑)
ヨルさんはかわいいだけじゃなくって、かっこいいところもまた良し。
この前スパイファミリーの映画見に行ったんだけど感想を一言で表すなら「うんこ」
— あゆ@1/20 プッシュ× kobore (@10a_a24) 2024年1月13日
これに尽きる
観た人ならわかる、この感想・・・(^^;)
もうね、う◯このインパクト強すぎて。
「千葉繁さんの無駄遣いが最高」との感想もありました。
感想まとめ
スパイファミリーの映画のあらすじや見どころ、感想をまとめました。
スパイファミリーの映画、最初に3人の関係性やオペレーション<梟>などの説明をさらっと入れてるので、原作やアニメを見てない人でも楽しめるとは思います。
でも、やっぱり原作やアニメを見てからのほうが絶対楽しい!
なので、まずは原作やアニメで予習してから観ることをおすすめします。
スパイファミリーの映画は、派手なアクションありおバカな笑いありの、家族で楽しめる作品でした。
子供はもちろん、大人も楽しいアニメっていいですよね。
ぜひぜひ、劇場版の第2弾、第3弾と続いていってほしいです!