子育て笑い話

長男(うしゃお)と長女(うしゃこ)の二人を育児中の主婦です。子育ての日常や豆知識、子育てマンガなどを綴っていきます。

素晴らしきコミュ力

唐突ですが、私は人見知りです。

そして引っ込み思案です。

とにかく人と接するのが苦手で、常に引きこもっているような人間です(^^;)

だからママ友つきあいとかも本当に苦痛。

気を使わずにおしゃべりができる仲の良いママ友も数人いますが、基本それ以外の人たちと話すのは本当~~~に気を使います。

だから懇談会とか参観日とかランチ会とかそういうのが大嫌いで、そういう集まりに出た日はぐったりしてしまって動けなくなるくらいです。

なので知らない人とでも仲良くおしゃべりできる人がとてもうらやましい。

そしてそのうちの一人が我が娘、うしゃこちゃん。

 

うしゃこは「本当に私の子か!?」というくらい誰とでもすぐに仲良くなれます。

道行く人にも「こんにちはー!」とほがらかに挨拶をし、バス停で待ってる人たちの前を通り過ぎる時は「すみませーん!」と声をかけながら通り過ぎる。

うしゃこは現在5歳なんですが、小学生のお姉ちゃんに「私はうしゃこ、5歳。あなたは?」と訊いていました(笑)

この前は幼稚園に行く前に忘れ物に気づいて、私だけ玄関に戻った数秒の間に隣の病院に来たおじいちゃんと仲良くしゃべっていました。

いやいやいや、悪い人じゃなくて良かったけど、コミュ力高すぎて怖いわ。

今はまだ私が常に一緒なので誰に挨拶してもいいんですけど、小学生になる頃にはもうちょっと防犯意識を植え付けねば、と思っていますが。

でも、誰とでもにこにこ笑顔で楽しくお話ができる能力は基本うらやましい。

 

この間は英語教室を休んだため違う曜日に振り替えたのですが、曜日が違うためもちろん知らない子供たちばっかり。

しかも時間が合わずにひとつ上の年長さんクラスに行きました。

大丈夫かなー、なんて心配もどこ吹く風。

超楽しそうに「あのね、昨日は幼稚園遅くて来れなかったのー!」と楽しそうに入っていき、「もう、みーんなと仲良くなっちゃった!」と元気に帰ってきました。

・・・そのコミュ力、ママに分けて(涙)

自分のお腹から出てきたのに、どうしてこんなにも性格の違う子供が産まれるんでしょうね~。

不思議です。

ちなみに旦那くんもコミュ力ないので、日々「誰の血だ?」と不思議がってます(笑)

 

 

子供のお気に入りレシピ④ 豚ロース厚切り肉のスープ煮


f:id:ushasha77:20200726091123j:image

 

今回の子供お気に入り料理は「豚ロースの厚切り肉のスープ煮」です。

例によってお腹の調子が悪くて「煮込み料理がいい、厚切りロースって煮込めないのかな」と思って探してたどり着いたレシピです。

今まで「厚切りロースは焼く(または揚げる)もの」と思いこんでいた私にとって、目から鱗のレシピでした。

そして、ここ最近のNO1ヒット!というくらいに子供受けが良かったレシピです。

 

 

豚ロース厚切り肉のスープ煮

 

今回参考にさせていただいたレシピはこちら

 

cookpad.com

 

【材料】(2人分)

  • 豚ロース厚切り肉 2枚
  • キャベツ 1/4個
  • ミニトマト 6~8個
  • 水 600ccくらい
  • 固形コンソメ 2個
  • 塩コショウ 適量
  • 小麦粉 適量

 

【作り方】

  1. 豚肉に塩コショウをして小麦粉をまぶし、フライパンで両面をカリっと焼きます。
  2. キャベツは1/4個を半分のくし切りにします。
  3. 鍋に水と2、コンソメを入れて、その上に1をのせます。
  4. 弱火~中火で30分ほど煮込みます。
  5. キャベツと肉が柔らかくなったらミニトマトを加えて塩コショウを振ります。
  6. 器に盛りつけて、お好みで黒コショウを振ったら完成です。

 

我が家のアレンジ

 

我が家は4人家族なので肉は4枚。

キャベツはドーンと半玉。

スープは最初600ccのままで作ったのですが、息子が「もっと食べたい!」とわめいていたので、スープだけでもおかわりできるように900ccで作るようになりました。

水900ccのコンソメキューブ3個で落ち着いています。

あとは玉ねぎ、にんじん、ブロッコリーなど、その日にあまってる野菜を色々とぶちこんで作っています。

この日は玉ねぎとにんじんを追加で作りました。

 

作ってみた感想

 

簡単!とにかく簡単!!

 キャベツも大きくザクザクって切って入れるだけなので、ほとんど手間がありません。

まあ、肉を一回焼くという工程があるので、手間があると言えばそこだけ。

でもそれほどの手間でもないですからね。

あとはコトコト煮込むだけなので、本当~に楽です。

しかも肉と野菜を一緒に食べられるので、他に副菜とかも必要なし!

夕飯が面倒な時は本当に「ありがたや~」のレシピです。

 

味はと言うと、私には少し薄味。

もう少しコンソメや塩を追加したほうが美味しいと思うのですが、子供がこの味で喜んでいるのであえて濃くはしていません。

肉は厚切り肉が本当に柔らかくてびっくり!

焼いた厚切り肉は固くて食べられない下の娘も、これだと喜んでパクパク食べます。

ただスープにみんな出汁として味を取られてしまうので、肉の味自体は薄くなります。

私はそのまま食べたほうが美味しいので、最近大人分はスープで煮込まず焼いたままの状態で食べています(^^:)

そうそう、レシピにチーズリゾットにすると美味しいとあったので我が家でもやってみたところ、子供がペロリと食べきってくれました。

リゾットと言っても、残りのスープにご飯を入れてとろけるチーズをのせてレンジでチンするだけ。

めちゃ簡単。

私はこれに黒コショウたっぷりかけていただいてます(^^)

 

まとめ

 

息子が「週に一回はこれ作って!」と言うくらいのお気に入りレシピ。

おかげで我が家の定番になりました。

子供の習い事の日とかは、昼間にこれを作っておけば夕飯に温めるだけなので超楽!

本当に助かってます。

まあ、これだけだとちょっとおかずとして足りないところもあるんですが、締めにチーズリゾットをたべることでお腹も膨れて満足してくれます。

コンソメスープが好きな子供ならはまること間違いなしのレシピです。

 

子供のお気に入りレシピ③ 豚こまと玉ねぎの甘辛煮

f:id:ushasha77:20200705194521j:image

 

今回紹介するのは豚こまと玉ねぎの甘辛煮です。

最近お腹の調子が悪いので「肉を焼くよりは煮物がいいな~。できれば柔らかくできるレシピがいいな~」と思って探してたどりついたレシピです。

いつも固くなってしまう豚こまがやわやわになって感激~~♪

 

 

豚こまと玉ねぎの甘辛煮

 

今回参考にさせていただいたレシピはこちらです。

 

豚こまと玉ねぎの甘辛煮【#作り置き#煮るだけ#丼にしても】 by Yuu | 【Nadia | ナディア】レシピサイト - おいしいあの人のレシピ

 

【材料】

  • 豚こま 200g
  • ゆで卵 4個
  • 玉ねぎ 1個(200g)
  • A 酒 小さじ2
  • A 砂糖 小さじ1
  • A しょうがチューブ 1~2cm
  • B 水 1カップ(200ml)
  • B 醤油、酒、みりん 各大さじ3
  • B 砂糖 大さじ1

 

【作り方】

  1. 豚肉をポリ袋に入れてAを加えて揉みこみます。
  2. 玉ねぎは薄切りにします。
  3. 鍋に豚こまと玉ねぎとBを入れて、中火で沸騰させます。
  4. アクを取ったら落とし蓋をして、弱めの中火で10分ほど煮ます。
  5. 殻をむいたゆで卵を加え、再び落とし蓋をして5分ほど煮たら完成です。

 

我が家のアレンジ

 

相変わらず材料と調味料倍量で作りました。

が、玉ねぎが1個しかなかったので肉だけ倍量(^^;)

あと時間がなかったのでゆで卵も省きました。

次に作る時はちゃんとゆで卵も入れようと思います。

そして、これまた例によって子供が嫌いなためしょうがは入れませんでした。

 

作ってみた感想

 

豚こまが柔らかくてとっても食べやすかったです!

いつも豚こまだと固くて残す下の娘も、これは完食!

味は、多分すき屋豚丼とかそんな感じの味・・・だと思います。

あまりすき屋とか吉野家とか行かないので、「多分」ですけど。

食べやすい味でしたが、やっぱりしょうがを抜いた分味はぼやけたかな~。

しょうがが嫌いでなければしょうがは入れたほうがいいと思います。

あと、思ったより甘くなかった。

私はすき煮みたいな味を想像していたんですが、それよりは甘さ控えめ。

私は結構甘めが好きなので、今度は少し砂糖を増やそうかな。

逆にあんまり甘いのが好きじゃない人はこのくらいでちょうどいいと思います。

 

まとめ

 

簡単・安い・うまい、の3拍子が揃ったレシピでした。

肉は豚バラ、鶏もも、牛こまなどでも代用可能ですが、その場合は下味は揉みこまなくてもいいそうです。

下味を揉みこむのはあくまで豚こま用、だということです。

我が家では節約のため豚こまオンリーなので、次回からもしっかり揉みこんでいきたいと思います!(笑)

豚こまの固いのが苦手ー、って人は一度試してみてください。

ほんとやわやわになりますから!

とにかく簡単なので「あー、夕飯めんどー」って時にかなり役立ってくれます(笑)

 

 

子供のお気に入りレシピ② 牛乳スコーン


f:id:ushasha77:20200701215523j:image

 

今回はおやつにぴったりのスコーンです。

これは私の中でも子供の中でもかなりヒット!

すでに何回も作っているので、みなさんにもぜひ作ってみてほしいです(^^)

 

 

牛乳スコーン

 

今回参考にさせていただいたレシピはこちら。

今回もまたもやてぬキッチンさんです。

いつもありがとうございます♪

 

www.youtube.com

 

【材料】

 

【作り方】

  1. バターをレンジで20秒ほど加熱して柔らかくします。
  2. 1とホットケーキミックスをあわせて切るように混ぜます。
  3. 生地がポロポロしてきたら牛乳を加え、再度切るように混ぜます。
  4. ある程度生地がまとまったら、捏ねないようにしてラップでひとまとめにします。
  5. 丸く平らに成型し、包丁で8等分します。
  6. アルミホイルの上に5をのせ、トースターで5分焼きます。
  7. 焼き色がついてきたらスコーンの上にアルミホイルをかぶせ、あと5分焼いたら完成です。

 

我が家のアレンジ

 

残っているバターが計ったら33gあったので、面倒なのでそのまま使いました。

3g多かったけど、特に支障はありませんでした。

牛乳は大さじ3だけだとあまりにも粉っぽさが残ってしまったので、様子を見ながら少しずつ追加。

大さじ4くらいは使ったかな?

あと、我が家のトースターは焼きが甘いので、10分焼いてアルミホイルかぶせてさらに5分焼きました。

焼き時間はほんと目安だと思うので、焼き加減の様子を見ながら調節するといいと思います。

 

作ってみた感想

 

これは本当に超簡単!!

お菓子作りなんてできないよ~~~、という人にもぜひ作っていただきたい。

「作ろう!」と思い立ってから焼きあがるまで30分かかりません。

子供のおやつにもちゃちゃっと作れます。

そしてなんといっても材料が3つだけってのが本当にありがたいですよねー。

ホットケーキミックスも150gってことで、1袋ちょうど使いきれるのがGood!

中途半端な量だと残りの粉の使い道に困ったりするんですよね・・・。

 

味はまあ、ホットケーキミックスの味ですが、外はサクサク中はふんわり。

ケーキシロップをつけるとケンタッキーのビスケットみたいな感じで美味しかったです♪

子供たちもあっという間に食べきりました。

ちょっと歯にくっつきやすいのと喉が渇くのだけが難点(笑)

いつも焼きたてを食べるので冷えたらどうなるかわからないですが、焼きたての熱々を食べると美味しいですよ~。

 

まとめ

 

材料3つの簡単スコーン。

味も作り方も片づけもすべて◎。

「お腹すいたな~」って時にささっと作れる優れものです。

一時期コロナの影響でホットケーキミックスが手に入らなくて作れなかったんですけど、最近ようやく店にまた出始めたので作れるようになりました。

あ、そうそう、作るのはめちゃ簡単なんですが、あまり捏ねてはいけないということで、生地をひとまとめにするのだけがちょっと大変でした。

ぼろぼろと崩れちゃうんですよね・・・。

ただ少し難しかったのはそのくらい。

ぜひみなさんも簡単スコーン、作ってみてください(^^)

子供のお気に入りレシピ① 衣ザクザク激ウマフライドチキン


f:id:ushasha77:20200630145502j:image

 

みなさん、夕飯の献立はどうやって決めてますか?

私は料理が大っ嫌いなので、自分で冷蔵庫見て「よし、今日はこれにしよう!」とかまったく思いつきません。

そのため、あちこちのレシピサイトをのぞいて参考にさせていただいています。(ありがたや~)

もちろん中には「これは好みに合わなかったなぁ」というものもあれば、「これはリピ決定!」というものまで様々。

そんな中でも子供たちが「美味しい!」と喜んでくれたレシピを忘備録がてら紹介していきたいと思います。

 

 

衣ザクザク激ウマフライドチキン

 

今回参考にさせていただいたレシピはこちらです

 

www.youtube.com

 

【材料】

  • 鶏もも肉 1枚
  • ☆卵 1個
  • ☆にんにくチューブ 5cm
  • ☆しょうがチューブ 5cm
  • ☆顆粒コンソメ 小さじ2
  • ☆塩 小さじ1/4
  • ☆カレー粉 小さじ1/2
  • ☆ブラックペッパー 適量
  • ☆牛乳 大さじ2
  • ☆小麦粉 大さじ4
  • 片栗粉とパン粉 2:3の割合
  • サラダ油 適量

 

【作り方】

  1. 鶏肉は適当な大きさに切ります。
  2. ☆の材料をすべてあわせて混ぜます。
  3. 片栗粉とパン粉を2:3の割合で混ぜておきます。
  4. 鶏肉を2に入れて液が全体的につくように混ぜます。
  5. 4の鶏肉を3の衣につけます。
  6. フライパンに鶏肉が半分浸かるくらいの油を入れます。
  7. 鶏肉をこんがり焼いたらできあがりです。

 

我が家のアレンジ

 

我が家は4人家族なので鶏肉1枚では足りません。

そのため、鶏肉2枚の調味料倍量で作りました。

また、私も旦那もカレー味のおかずがあまり好きではないので(ただのカレーは好き)、カレー粉は抜きで作りました。

あとしょうがも子供たちが好きではないので抜きました。

にんにくはチューブがなかったので生のものをすりおろしで使いました。

 

作ってみた感想

 

てぬキッチンさんのレシピはいつも簡単で重宝させていただいているのですが、今回も作り方自体はとても簡単でした。

こんな料理下手の私でもちゃんとフライドチキンが作れました。

が、意外と手間がかかる・・・。

『調味料をすべて混ぜて鶏肉につけて衣をつけて肉を揚げ焼きにする』

これだけ書くとめちゃめちゃ簡単そうなんですけど、やっぱり衣をつける作業って時間かかるしめんどいんですよね。

そしてめちゃめちゃ洗い物が増える。。。

そう、洗い物が多いのが一番の難点!!

洗い物は少ないに限ります。

フライドチキンなんでどうしても油を使わなきゃなんないんですけど、油の処理もめんどいですしね~。

 

味はといえば、思ったより薄味。

とは言え、これはおそらくカレー粉を抜いたせいかな?と思いました。

カレー粉を入れることを想定したレシピなので、カレー粉抜いちゃったら味が変わるのも当然。

カレー粉抜く場合は塩やコンソメ顆粒を気持ちふやすといいかもしれません。

我が家ではあとから塩かけて食べました(笑)

ただ衣は確かにザクザク。

買ったのに比べればもちろん食感は劣るんですが、それでもちゃんとフライドチキンぽくて美味しかったです。

 

しかし、ちょっとマイナスポイントだったのが「意外とコストがかかる」ということです。

揚げ焼きなので油を使う量は揚げるより少ないのですが、パン粉を使っているため油を吸う吸う・・・。

我が家では鶏肉2枚で3回揚げ焼きにしたんですけど、1回揚げ焼きするごとにまた油を追加、さらに油を追加、と結局相当な量を使いました。

そしてパン粉と小麦粉をめちゃめちゃ使う!

まあ、パン粉なんてそんな高いもんじゃないからいいんですけど、買ったばかりのパン粉が半分以上なくなった時はちょっと「お、おおぅ」とうなりました(^^;)

 

まとめ

 

子供は美味しいと喜んでくれたので、味は◎。

作りやすさは結構手間がかかるので〇。

後片付けはだいぶ面倒なんで△。

また作りたいかと言われると・・・うーん。。。

子供はまた作って!と言っていたのでいつかは作ると思いますが、気合入れて「よし!作るぞ!」としないと作れないかもしれませんね。

そして、かなり油っぽいので油に弱い私の胃腸は耐えられずにお腹壊しました(笑)

油に弱い人はお気を付けください~。

あ、そうそう、今回は鶏肉の皮もつけて作ったんですが、ただでさえ油っぽいのに皮がついてるともうギトギトな感じなんで、次回は皮は取って作ろうと思います。

 

 

夏用マスクを使ってみた感想

毎日毎日マスクが手放せない日々が続いていますね。

大人用のマスクはちょいちょい売られているのを見ることも増えてきたんですが、困るのが子供用。

4年生のうしゃおくんはキッズ用か小さめサイズを使っているんですが、小さめサイズってあんまり売ってないんですよね。

そして年中さんのうしゃこちゃんのマスクなんてなおさらない。

もともと園児向けのマスクって1袋に3枚入りとか5枚入りくらいのものしかないんで、大量に用意するってのがとても難しい。

幼稚園はマスクは「推奨」で「義務」ではないんですが、やっぱりつけられるならつけたいですしね・・・。

そんなわけで、毎日毎日マスクを探すのもストレスなんで、洗って使える夏用マスクを買ってみました。

 

園児用

 

まずはうしゃこちゃんのマスク。

 

 

とにかく可愛くて一目ぼれvv

うしゃこちゃんにはピンクの柄付きを購入しました。

サイズはどうかなー、と思ったんですが、そろそろ5歳のうしゃこちゃんにジャストフィット!

しかも耳かけ部分は伸縮性があるので、耳も痛くなりにくくぴったりと口にはめることができます。

立体的なので息苦しさも少ないようで、布マスクだとすぐに「外す」と言っていたうしゃこちゃん、半日くらいはつけていられました。

そしてなんと言っても乾きやすいのが便利!

雨の日でも部屋干しですぐに乾きます。

洗っても型崩れしたり縮んだりすることはありません。

耳かけ部分は多少伸びてきますが、毎日繰り返し洗っていますが全然許容範囲内です。

園児用のマスクを毎日使い捨てしてたらかなりの出費になるので、1200円で毎日繰り返し使えるならかなり経済的だと思います。

 

小学生用

 

さて、お次は4年生のうしゃおくん用。

 

 
うしゃおくんは色つきのマスクは嫌だと言うんで、白いマスクを購入。
 
最初は見本の色しかないと思ってて「青がいいんじゃない?」「青なら黒がいい」「ええ?黒のマスクってなんかやだ」と親子で意見が分かれていたのですが。
 
白があることもわかって無事解決(笑)
 
で、つけてみるとこちらもサイズはジャストフィット!
 
うしゃこちゃんのと同じく耳かけ部分は伸縮性があり、誰でもフィットしやすくなっています。
 
生地も似ていましたが、うしゃこちゃんのほうが少し柔らかかったかな?
 
一番の違いは洗濯した後。
 
うしゃこちゃんのマスクはネットに入れて洗濯機でジャブジャブしても何も問題なかったのですが、こちらのマスクは多少シワになりました。
 
と言っても、布マスクみたいにぐしゃぐしゃになるわけじゃなく、線が一本入るくらいのものなんですけど。
 
ただマスクの性能に問題はないのでそのまま使っています。
 
うしゃおくんいわく、普通のマスクよりは楽、とのことでした。
 
うしゃおくんはメガネをしているんで、普通のマスクだとメガネが曇りやすいんですが、これだと顔にフィットするのでメガネが曇りにくいのもいいところですね。
 

まとめ

 
と、まあ、多少の違いはあれども、両方とも今回はいいお買い物ができました。
 
毎日毎日マスクを洗うのは多少面倒っちゃー面倒なんですが、最近ではもう手洗いもせずに洗濯機まかせです(^^;)
 
私もそろそろ大人用の夏用マスク買おうかなー、と考え中。
 
マスク、2個洗うも3個洗うも一緒ですからね。
 

 

大河ドラマ【麒麟がくる】第21話の感想

麒麟がくる】第21話の感想や口コミをまとめます。

 

ついに決戦!桶狭間!!

やってきましたね、歴史に残る戦が。

今回の主役は信長と義元で光秀の出番はほぼなさそうですが、まあ真田丸の「高速関ケ原」のようにナレーションだけにするわけにもいかないのでしょう。

あれはあれで斬新でしたが(笑)

ちなみに真田丸関ケ原でも今回の桶狭間でも討たれるのは愛之助さん。

両方とも魅力的でした。

ではではそんな愛之助さんの雄姿が見られた21話の感想に参りましょう。

 

前回の感想はこちら

 

www.cutepink.work

 

 

最後までカッコよかった今川義元

 

義元と言えば顔を白塗りにして「〇〇でおじゃる~~」みたいな話し方で、最後は無様に逃げ惑って殺される、というイメージが強い残念な武将なんですが。

今回の義元は最初から最後までカッコよかったですね。

 

 

本当の義元はどうだったのか知りませんが、これなら本人もきっと嬉しいことでしょう。

しかし同じくらいにかっこよかった毛利新介。

飛びましたね!!

 

 

もはや「跳んだ」ではなく「飛んだ」 。

さすが元ジャニーズ、ワイヤーアクションはお手の物か。

それにしてもお互いかっこよかったですね~。

麒麟がくるはワイヤーアクションの派手な殺陣が多くて見ていて「おお~っ!」となります(^^)

 

静かな怒りに燃える元康

 

ブラック企業にこき使われ、文句も言わずに働いてきた元康ですが、ここでようやく反抗の意思を見せました。

それは義元が「三河の守」になったという話を聞いたため。

弱小ながら全員で怒り表す三河勢。

 

 

元康が家康に近づいた瞬間でもありました。

怒りながらも我は忘れず、冷静な判断力はさすがです。

 

そして、次につながるラスト

 

戦いが終わって帰路につく信長を待ち構える光秀。

「おめでとうございます」と祝う光秀に子供のように喜ぶ信長。

本当に、信長の褒められなかった幼少期のトラウマは根が深いですよね。

今でいう承認欲求が強いのか。

しかしそこでいつでも褒めてくれる帰蝶を「母親」と言う信長。

光秀の微妙な顔つきは視聴者の心を代弁していたのか?

いや、だって、妻を「母親」って・・・。

女としてそれは言われたくないわ~。

 

 

ただでさえいきなり他の女の子供押しつけられて、その上母親だ?

離婚じゃ離婚!!と現代ならなっていて当然なんですが(笑)

まあ、それはともかく、信長に美濃を落とした次はどうするのかと尋ねると、信長はニヤリと笑って名言はせず。

それに道山の「大きな国を作れ」という言葉が重なり、ようやく本当の主を見つけた嬉しさに笑いながら馬を駆ける光秀。

これから新しい道がはじまることを予感できるラストでした。

それにしても毎回逆光の使い方がうまいなぁ、としみじみ・・・。

 

まとめ

 

さて、これにしてしばらく「麒麟がくる」ともお別れです。。。

このいいところで!いいところでおあずけ!?

と悲鳴をあげましたが、仕方ないですね。

名場面集を見ながら次回を楽しみに待ちましょう。

桶狭間が終わり、次回からはようやく光秀が信長に仕えるようになり、主役としても本領を発揮してくれることでしょう。

ここ2回ほどは馬で駆けずり回ってただけでしたからね(^^;)

それではまた放送再開される日を楽しみに待ちましょう!